複数辞典一括検索+

おお オホ 【大】🔗🔉

おお オホ 【大】 ■一■ (形動ナリ) 大きいさま。ゆったりしたさま。「あがため裁たばやや―に裁て/万葉 1278」 ■二■ (接頭) 名詞に付く。 (1)「大きい」「多い」「広い」などの意を表す。 ⇔小(コ) 「―男」「―雨」「―川」「―通り」 (2)程度のはなはだしいことを表す。「―あわて」「―にぎわい」「―騒ぎ」 (3)「くわしくない」「大体の」「こまやかでない」などの意を添える。「―づかみにする」「―味」 (4)「大事な」「重要な」の意を表す。「ここ一番の―勝負」「―一番」 (5)「最後の」「最終の」の意を表す。「―詰め」「―みそか」 (6)「上位の」「年長の」の意を表す。「―叔父」「―旦那」 (7)尊敬や賛美の気持ちを表す。「―御所」「―江戸」

大辞林 ページ 139988 での単語。