複数辞典一括検索+

帯状回ヘルニア[タイジョウカイヘルニア]🔗🔉

帯状回ヘルニア[タイジョウカイヘルニア] 【英】cingulate herniation →脳ヘルニア

帯状角膜症[タイジョウカクマクショウ]🔗🔉

帯状角膜症[タイジョウカクマクショウ] 【英】band keratopathy 【独】bandfrmige Hornhautdegeneration 【仏】kratite en bandelettes 【ラ】keratopathia bandiformis 角膜の中央から下方にかけ,瞼裂部に起こる表層性の混濁で,上皮基底膜,ボウマン膜Bowman's membrane,実質表層にかけてカルシウムが沈着することによる.混濁は輪部との間にわずかの透明部を残して周辺部から始まり,中央に向かって伸びて左右が連なる.色は灰白色,ときに褐色のこともある.陳旧になると混濁は硬い感じの外観を示す.混濁の中に円い透明な孔があり,「スイスチーズ様」と表現される.神経がボウマン膜を貫く部分である.帯状角膜症は炎症,代謝異常,変性など種々の条件下で起こる.角膜実質炎緑内障,遷延したぶどう膜炎などに続発することが多い.とくに小児リウマチ性ぶどう膜炎(Still病)がよく知られる.そのほか,副甲状腺機能亢進症,ビタミンD中毒,サルコイドーシス高カルシウム血症などに合併する.EDTAを用いてこのカルシウム沈着を除くことが可能で,0.01〜0.03 Mの液を点眼麻酔後の角膜に作用させ,スパーテルなどで擦過する.→若年性関節リウマチ

南山堂医学大辞典 ページ 4621