虚血性膵炎[キョケツセイスイエン]🔗⭐🔉振
虚血性膵炎[キョケツセイスイエン]
【英】ischemic pancreatitis
→術後膵炎
虚血性大腸炎[キョケツセイダイチョウエン]🔗⭐🔉振
虚血性大腸炎[キョケツセイダイチョウエン]
【英】ischemic colitis
《同義語》阻血性大腸炎
Marstonら(1966)により提唱された疾患で大腸の血流障害によって大腸組織がアノキシアanoxia(→酸素欠乏症)になるため変性壊死に陥り,それに炎症性変化が加味された病態をいう.血流障害の程度,病期により種々の病像を呈し,壊死型,狭窄型,一過性型に分けられる.動脈硬化症,心疾患をもつ高齢者に発症することが多い.症状は突然起こる腹痛と血性下痢である.発症初期に発熱,白血球増多を伴うことがある.軽症の場合は数日〜2週間程度で治癒するが,狭窄型に移行するものは数ヵ月後に狭窄症状が出現する.大部分は内科的に治療されるが,壊死に進行するもの,狭窄が高度なものには手術が行われる.
南山堂医学大辞典 ページ 1758。