複数辞典一括検索+

IV型アレルギー反応[ヨンガタアレルギーハンノウ]🔗🔉

IV型アレルギー反応[ヨンガタアレルギーハンノウ] 【英】type IV allergic reaction 《同義語》遅延型アレルギー反応delayed type allergic reaction,遅延型過敏症delayed type hypersensitivity(DTH) GellとCoombsにより生体の組織障害を招くアレルギーが4種に分類されたが,その第IV型で細胞性免疫による反応.ツベルクリン反応に代表され,抗原注入後24ないし48時間後に反応が最大となるため遅延型アレルギー反応,遅延型過敏症とも呼ばれる.本反応の主体は抗原に感作されたTリンパ球で,その直接的細胞傷害作用または放出する種々のリンホカインlymphokineにより惹起され,抗体や補体は関与しない.典型的遅延型皮膚反応(ツ反応など)では,まず抗原と感作Tリンパ球の反応が起こり,リンホカインの放出についでマクロファージ,多形核白血球,リンパ球の局所への浸潤と活性化が起こり,結果として紅斑,腫脹,硬結さらには潰瘍や壊死へと進む.本反応の関係する代表的疾患としては,接触性皮膚炎結核,各種臓器移植拒絶,悪性腫瘍,各種自己免疫疾患などがあるが,同時に他の型のアレルギーも常に併存する可能性があり,明瞭に反応を区別し難いことも多い.感作リンパ球の他の個体への移入で,同じ反応が引き起こされることから細胞性免疫と証明される.

南山堂医学大辞典 ページ 7720 でのIV型アレルギー反応[ヨンガタアレルギーハンノウ]単語。