複数辞典一括検索+

溶血性貧血[ヨウケツセイヒンケツ]🔗🔉

溶血性貧血[ヨウケツセイヒンケツ] 【英】hemolytic anemia 【独】hmolytische Anmie 【仏】anmie hmolytique 《同義語》溶血性黄疸hemolytic jaundice 溶血性貧血とは,赤血球の早期破壊亢進によって末梢血の赤血球数が減少し,その結果として貧血を招来する場合をいう.しかし,実際には,赤血球の破壊亢進があっても,赤血球造血能には約数倍の生理的な予備能があるために,その範囲内では溶血は代償されて,赤血球数は減少せず,貧血は生じない(代償された溶血).この予備能を超えて溶血亢進が認められる場合には,厳密な意味での溶血性貧血となる.したがって臨床像の主体は溶血性黄疸hemolytic icterusである.溶血の病因は,わが国では先天性疾患としては,遺伝性球状赤血球症が最も高頻度で約7割を占め,残りを遺伝性楕円赤血球症や諸種ヘモグロビン異常症や酵素欠乏症が占めている.後天性疾患としては,自己抗体,とくに温式抗体による自己免疫性溶血性貧血が最も多く,次いで冷式抗体による上記疾患や,発作性夜間ヘモグロビン尿症,赤血球破砕症候群などがこれに続く.確診には,赤血球寿命短縮の確認や,末梢血赤血球形態なども大切である.

南山堂医学大辞典 ページ 7662 での溶血性貧血[ヨウケツセイヒンケツ]単語。