法定伝染病[ホウテイデンセンビョウ]🔗⭐🔉振
法定伝染病[ホウテイデンセンビョウ]
【英】infectious diseases obligated to report, legal communicable disease
急性伝染病のなかでも特に伝染性が強く,悪性度が高いため,伝染病予防法に基づき,届出,隔離治療,予防方法,公費負担などが定められた伝染病で,コレラ,赤痢(疫痢を含む),腸チフス,パラチフス,痘瘡,発疹チフス,猩紅熱,ジフテリア,流行性脳脊髄膜炎,ペスト,日本脳炎の11種をいう(→伝染病).このほか伝染病予防法Infectious Disease Prevention Actに定められた伝染病としては,指定伝染病*と届出伝染病*がある.
南山堂医学大辞典 ページ 7075 での【法定伝染病[ホウテイデンセンビョウ]】単語。