複数辞典一括検索+

副甲状腺機能亢進症[フクコウジョウセンキノウコウシンショウ]🔗🔉

副甲状腺機能亢進症[フクコウジョウセンキノウコウシンショウ] 【英】hyperparathyroidism 【独】Hyperparathyreoidismus 【仏】hyperparathrodisme 副甲状腺ホルモン(PTH)過剰分泌が持続的に生じ,そのために異常をきたす病態.原発性副甲状腺機能亢進症は副甲状腺腫によるものが最も多く,ほかに過形成,癌によるものもある.副甲状腺以外の組織の悪性腫瘍から,PTH,またはPTH様物質が分泌される場合は偽性副甲状腺機能亢進症pseudohyperparathyroidismである.多発性内分泌腺腫(腫瘍)(MEN)I型は膵ラ氏島のB細胞腫と非B細胞腫,下垂体腫瘍のほか,原発性副甲状腺機能亢進症を伴うものである.MENII型は多発性褐色細胞腫,甲状腺髄様癌に原発性副甲状腺機能亢進症を伴うものである.MENIII型はMENII型の中で神経線維腫症を伴い,常染色体優性遺伝を示すものである.二次性副甲状腺機能亢進症は,慢性に低カルシウム血症があってPTH分泌亢進が持続するもので,慢性腎不全吸収不良症候群偽性副甲状腺機能低下症高カルシウム尿症などが原因疾患である.原発性副甲状腺機能亢進症の症候は高カルシウム血症腎結石,線維性骨炎などによるものである.二次性副甲状腺機能亢進症では線維性骨炎を生じ,慢性腎不全にみられる腎性骨ジストロフィーにおいて骨軟化症とともに主要病変である.

南山堂医学大辞典 ページ 6573 での副甲状腺機能亢進症[フクコウジョウセンキノウコウシンショウ]単語。