糖新生[トウシンセイ]🔗⭐🔉振
糖新生[トウシンセイ]
【英】gluconeogenesis
【独】Glukoneogenesis
【仏】glucon
ogen
se
《同義語》グルコネオゲネシス
解糖系最終産物(ピルビン酸*や乳酸*),クエン酸回路*中間体,糖原性アミノ酸*などからグルコースに転換する代謝系.とくに肝および腎にこの機能がある.この経路はクエン酸回路と解糖系の逆行によるが,系の不可逆段階は迂回路によって補われる. 1)ミトコンドリア内のピルビン酸はピルビン酸カルボキシラーゼの作用でオキサロ酢酸となり,膜輸送系を経てミトコンドリア外へ出てホスホエノールピルビン酸カルボキシキナーゼによってホスホエノースピルビン酸に転換する(ピルビン酸キナーゼの迂回路). 2)解糖系を逆行しフルクトース 1,6-二リン酸になると,フルクトース 1,6-ビスホスファターゼの働きでフルクトース 6-リン酸になる(ホスホフルクトキナーゼの迂回路). 3)逆行して生成されたグルコース 6-リン酸はグルコース‐6-ホスファターゼによりグルコースとなり血糖として細胞外へ放出される(ヘキソキナーゼ*の迂回路).これらの酵素により経路の速度調節が行われている.


南山堂医学大辞典 ページ 5353 での【糖新生[トウシンセイ]】単語。