唾液腺炎[ダエキセンエン]🔗⭐🔉振
唾液腺炎[ダエキセンエン]
【英】inflammation of salivary gland
【独】Speicheldr
senentz
ndung
【仏】inflammation de glande salivaire
耳下腺,顎下腺,舌下腺の大唾液腺major salivary glandのうち耳下腺に最も炎症を起こしやすい.耳下腺炎は, 1)流行性耳下腺炎*(mumps)が最も多く, 2)急性化膿性耳下腺炎も時にみられる.ムンプスウイルスによる流行性耳下腺炎は主として小児を侵し,潜伏期は17〜21日である.全身倦怠,発熱などの全身症状を伴った一側の耳下腺腫脹で発症する.2〜3日後に他側の腫脹が起こって両側性となることが多い.時に顎下腺腫脹も伴う.流行の有無で臨床診断できるが,血清ウイルス抗体価の上昇が確定診断となる.安静と対症療法が主体であるが,重篤例にはγグロブリン製剤や混合感染を防止するため抗生物質を投与する.時に片側の聾を伴う.成人では精巣(睾丸)炎*や卵巣炎を併発し不妊の原因ともなる(化膿性唾液腺炎*,反復性耳下腺炎*,慢性唾液腺炎 chronic sialoadenitis).


南山堂医学大辞典 ページ 4704 での【唾液腺炎[ダエキセンエン]】単語。