性感染症[セイカンセンショウ]🔗⭐🔉振
性感染症[セイカンセンショウ]
【英】sexually transmitted diseases(STD)
【仏】maladies sexuellement transmissibles
わが国では従来,梅毒*syphilis,淋疾*gonorrhea,軟性下疳*chancroid,性病性リンパ肉芽腫lymphogranuloma venereum(鼡径リンパ肉芽腫症*)の4疾患が,性病venereal diseases(VD)として性病予防法に規定されてきた.外国ではこれに鼡径部肉芽腫granuloma inguinaleを含め,主に性交*により感染する疾患の総称としてVDなる用語が使われてきた.しかし最近,性の開放,性行動内容の多様化に伴い,性交またはこれに類似した性行為の際の皮膚または粘膜の接触により感染するが,従来の性病の範畴には入らない疾患が多発しており,従来の性病にこれらの感染症を含め,広く性感染症と総称するようになった.性感染症の概念では性交に限らず,性器以外の接触など性交に類似した行為も含め,また異性間だけでなく同性間の性行為も含め,これらの行為によって伝染する可能性のある疾患すべてを包括しているため,その種類,病態は多岐にわたっている.現在,性感染症の範畴に入ると考えられる疾患とその原因微生物は表のとおりである.
→表

南山堂医学大辞典 ページ 4071 での【性感染症[セイカンセンショウ]】単語。