スクィーズ🔗⭐🔉振
スクィーズ
【英】squeeze
【独】Quetschen
【仏】presse
《同義語》しめつけ病
潜函作業や潜水作業などの際に,常圧より高圧へと圧力が増加する際に発生する障害で,組織と外圧間の圧差が50mmHg程度になると組織の変形・うっ血・出血・浮腫・疼痛などを生じる.このような現象をスクィーズ(しめつけ障害)と呼び,人体固有の構造によるものと,潜水器具によるものとがある.前者の例は耳(鼓室),副鼻腔,前頭洞,歯などに生ずる圧迫感・疼痛などである.後者の典型的な例はヘルメット潜水の際に発生する.浮力が不足し水底まで急激に墜落すると,ヘルメット内部の頭部の圧力と水圧の影響を受ける四肢・体幹部の圧力との間に圧差が生じ,頭部の浮腫・出血・眼球突出などが生じる.→ケイソン病
南山堂医学大辞典 ページ 3993 での【スクィーズ】単語。