膵臓[スイゾウ]🔗⭐🔉振
膵臓[スイゾウ]
【英】pancreas
【独】Pankreas, Bauchspeicheldr
se
【仏】pancr
as
【ラ】pancreas
十二指腸に膵液*を注ぐ消化腺であり,ランゲルハンス島*で内分泌をも行う.胃*の後方を左右に約15cm走っており,その中央の主部は膵体という.右端部(膵頭)は十二指腸の凹弯にはまり込み,下方に広がり更に左方に鉤状突起を出して,膵体との間に膵切痕をなしている.左端部(膵尾)は細くなって脾臓*に接する.後面は腹膜を欠き,腹大動脈・下大静脈・左腎臓・左副腎などに接着.総胆管*が膵頭後面をまたは膵頭に埋まって通る.膵切痕を上腸間膜動静脈が通って鉤状突起の前面へ下る.膵体下面と膵頭前面にはもとの横行結腸間膜が癒着して壁側腹膜となっている.膵体前面は腹膜におおわれ,網嚢*を挟んで胃に接触している.膵臓は十二指腸間膜中に生じた腹側・背側両原基が合し,のちに後腹壁に癒着したもの.外分泌部は多数の小葉からなる複合胞状腺で,腺房中心細胞*が存在する.動脈は腹腔動脈・上腸間膜動脈の枝が分布し,静脈*は門脈*に注ぐ.→膵管
→図



南山堂医学大辞典 ページ 3954 での【膵臓[スイゾウ]】単語。