胃[イ]🔗⭐🔉振
胃[イ]
【英】stomach
【独】Magen
【仏】estomac
【ラ】gaster, ventriculus
消化管のうち食道*と小腸*との間をなす膨大した部分.腹腔の左上部に位置し,左上後の胃底から胃体・幽門部へと右下前方へ狭くなり,形・広がりは状況により多様.前壁と後壁が小弯と大弯で連続して内腔を囲み,噴門cardiaで食道oesophagusと,幽門pylorusで十二指腸と連絡する.内層の粘膜*は長い縦ヒダと短い横ヒダをなす.内表面の全域に,浅い溝で区画された径2〜3mmの胃小区があり,径0.2mmほどの胃小窩が無数に開口している.表面と胃小窩の単層円柱上皮は粘液を分泌して上皮の消化を防ぐ.粘膜固有層には胃腺*が発達し,胃液*とホルモンを分泌する.筋層は,輪層が全域にあって幽門で幽門括約筋を成し,縦層が大弯・小弯と幽門部に,斜線維が縦層のない前壁・後壁に発達.ほぼ全域の外層をなす腹膜*は小弯で小網*に大弯で大網*に連なる.胃では嚥下物が貯る間に唾液による消化が進み,のちに胃液と蠕動により化学的・機械的消化が行われる.動脈は腹腔動脈の枝.静脈は門脈に注ぐ.→胃三角
→図

南山堂医学大辞典 ページ 278 での【胃[イ]】単語。