汗腺[カンセン1]🔗⭐🔉振
汗腺[カンセン1]
【英】sweat gland
【独】Schweissdr
se
【仏】glande sudoripare
汗腺は皮膚にあり,汗を分泌する.組織学的に正常な汗腺が必ずしも汗を分泌するとは限らない.汗腺の能動化は暑熱経験に影響される.ヒトの汗腺総数は個人差が著しく200万〜500万の間にある.汗腺は細長い管状腺で,形態,生理ともに異なるエクリン汗腺eccrine gland(小汗腺)とアポクリン汗腺apocrine gland(大汗腺)とがある.エクリン汗腺は,ヒトでは全身に分布する.液体のみを分泌し,細胞の有形成分は分泌しない.大量の水分を分泌して体温調節に関与する.毛髪とは関係ない.節後交感神経線維により支配される.この線維は例外的にコリン作動性である.アポクリン汗腺は,ヒトでは退化し,わずかに身体の一部に毛髪とともに局在する.腋窩に最も多く,乳首,陰部,下腹にある.動物は主としてアポクリン腺である.希薄な液を分泌するほかに,その細胞の一部が次第に内面にふくれて舌のような形となり,それが切れ落ちて,その破片が液の中に混じる.成分が複雑で特殊の臭気をもつことがあり,青春期に近く分泌が始まる.

南山堂医学大辞典 ページ 1406 での【汗腺[カンセン1]】単語。