三省堂類語辞典の検索結果 (0)
角川類語新辞典の検索結果 (1)
【盤石】ばんじゃく 《強弱》🔗⭐🔉振
【盤石】ばんじゃく 〔文章〕 ⇒088b
―の備え。これで会社も―だ。国家を大―の安きに置く ○(大きな岩のように)堅固なこと〈磐石〉
【
日本語大シソーラス類語検索大辞典の検索結果 (1)
0111.04 盤石🔗⭐🔉振
0111.04 盤石[強い]
確固・確乎 確固不動 確立;
確確(しかしか) 確然 確たる しかとした しっかり しっかりした しっかりしている しっかと 確(しか)と・聢(しか)と きっとした;
確乎として抜くべからず 確固として抜くべからず 不抜 確乎不抜 ⇔不屈0561.13;
断乎(だんこ)・断固 断然 絶対 万全;
固い・堅い 堅(かた)らか ソリッド ソリダリティ ハード 完固(かんこ) 堅固 強固・鞏(きょう)固 固い0089.01;
堅強 強い 大丈夫 丈夫0111.03 分厚い;
堅確(けんかく) 確か0400.16;
牢固 牢乎(ろうこ) 牢として 頑強 頑固0561.09;
盤石・磐石 大磐石 一枚岩(いわ);
揺るぎ無い 揺るがない 弛(ゆる)まない;
動かない0089.05 動ぜず 不動0179.01 びくともしない 梃子でも動かない;
不壊(ふえ) 崩れない;
スタビリティー 流されない →安定0175.02;
押しも押されぬ0538.11 押されぬ 座を確立する;
落ち着く 固定 定着 固定する 定着する;
根強い 根が生える 根を張る 根を下ろす 根を生やす 根差す1042.04 根が生えたよう;
腰が据わる 腰を据える 尻が据わる 定住0575.02;
大地を踏みしめる 足が地につく リアリティー0423.07 騒がず;
石で根継ぎ 石に根継ぎ 石に碇0391.14 石に金具 石に腰掛けたる如し 石屋の睾丸を針金で巻く 石屋の尻;
風は吹けども山は動かず 木鶏(ぼっけい)に似たり。[荘子];
柱石 屋台骨 バックボーン 大極柱・大黒柱0921.14;
基盤 礎を築く 足場を置く 足場を固める 基礎0005.06;
三矢(さんし)の教え 団結力 団結0744.02 結合力 抵抗力;
がしっ がしっと がっしり がちっ かっちり がっちり かちんかちん がちんがちん がっぷり →かちかち0089.02;
ずっしり どっかと どっかり どっしり;
人の心には多くの考(かんがえ)あり。されど惟(ただ)ヱホバの旨(むね)のみ[堅く]立つべし。[B];
富貴(ふうき)も淫(いん)する能(あた)わず。貧賎(ひんせん)も移(うつ)す能わず。威武も屈する能はず。此(これ)を之(これ)大丈夫と謂う。[孟子]
三省堂類語辞典+角川類語新辞典+日本語大シソーラス類語検索大辞典に「盘石」で始まるの検索結果。