複数辞典一括検索+

三省堂類語辞典の検索結果 (1)

しゅん【旬】🔗🔉

しゅん【旬】 →さかり さかり【盛り】 真っ盛り 旬(しゅん)〈の野菜〉 酣(たけなわ) クライマックス〈に達する〉 盛時 盛況時 全盛期 隆盛期 最盛期 絶頂期 最高潮 ▽花盛り 出盛り じき【時期】 (とき) 入試の時期 時節 時分 時宜 場合 頃合(ころあ)い 砌(みぎり) 折(おり) 旬(しゅん)〈の野菜〉

角川類語新辞典の検索結果 (7)

【旬日】じゅんじつ 《月》🔗🔉

旬日じゅんじつ 〔文章〕 ―にわたる熱戦。―にして完成する ○一○日間(ほど) 【

【旬月】じゅんげつ 《月》🔗🔉

旬月じゅんげつ 〔文章〕 ―の猶予を請う ○一○日間や一か月。少しの日数の意で用いる。また一か月の意も 【

【旬余】じゅんよ 《月》🔗🔉

旬余じゅんよ 〔文章〕 ―の休養で元気を回復する ○一○日余り 【

【旬間】じゅんかん 《期間》🔗🔉

旬間じゅんかん 〔文章〕 ―ごとの支払い。交通安全― ○(行事などを行う)一○日間 【

【旬】しゅん 《期間》🔗🔉

しゅん 〔常〕 ―の竹の子はおいしい。さんまの―になった ○野菜や魚などの出盛りの味のよい時期 【

【旬刊】じゅんかん 《出版》🔗🔉

旬刊じゅんかん 〔常〕 週刊が―になる ○一○日ごとに刊行すること。その刊行物 【

【旬報】じゅんぽう 《刊行物》🔗🔉

旬報じゅんぽう 〔文章〕 映画の― ○十日ごとに出る新聞・雑誌の類 【

日本語大シソーラス類語検索大辞典の検索結果 (4)

0268.04 旬(しゅん)🔗🔉

0268.04 旬(しゅん)[折よく] 旬(しゅん) 好期 盛(さか)り 脂が乗る・油が乗る; シーズン シーズン中0274.01; 出時 出盛り0116.07 出盛る; 出回り期 出回り 出回る; 一刻千金 【リスト】遣(や)り時;見頃 見時;食べ頃 食い頃;買い時;買い旬 男盛り0696.06 娘盛り0696.07 花盛り[春] 花期 花時(どき)[春] 花時分 花候(かこう) 花のころ[春] 花見時 桜時[春] 【関連語】当たり年 表年

0269.04 旬(しゅん)外れ🔗🔉

0269.04 旬(しゅん)外れ[折悪しく] 旬外れ 季節外れ 季違い; 時節外れ 時候外れ 時期遅れ; 盛(さか)りを過ぎる0117.05 【リスト】花過ぎ[春]1042.13;終わり初物 穏座(おんざ)の初物0241.01 【関連語】外れ年 裏年;時ならざるは食わず。[論語]

0285.01 旬🔗🔉

0285.01 旬[旬・週] 三旬(さんじゅん) 三澣(さんかん)・三浣(さんかん); 旬日 旬余 一旬(いちじゅん); 上旬0282.03中旬0282.04下旬0282.05; 三首日(さんしゅにち)0286.10

0902.24 旬の物🔗🔉

0902.24 旬の物[食料] 旬の物 時の物; 季節物0877.03 時味 季物(きもの) 節物(せつぶつ); 初物0241.01 【関連語】0268.04;初物0241.01 終初物;走物 走(はし)り 早物(わさもの) 【対語】旬外れ0269.04 【関連語】夏料理(なつりょうり)[夏];時ならざるは食わず。[論語]

三省堂類語辞典+角川類語新辞典+日本語大シソーラス類語検索大辞典で始まるの検索結果。