おおがた【大形】🔗⭐🔉振
おおがた【大形】
(かたち) 大形の−模様・箱 大柄
おおきい【大きい】🔗⭐🔉振
おおきい【大きい】
〈・〉小さい 大きな でかい 厳(いか)つい 大型 大柄 大(おお)〈騒ぎ〉 大(だい)〈規模〉 巨大 膨大 長大 広大 雄大 壮大 最大 豪壮〈な邸宅〉
おおがた【大型】
(タイプ) 大型の−自動車・台風 大判〈のシャツ〉 大きめ Lサイズ LL キング・クイーン−サイズ
おおぎょう【大仰】🔗⭐🔉振
おおぎょう【大仰】
→おおげさ
おおげさ【大袈裟】
大風呂敷(おおぶろしき)〈を広げる〉 大口〈を利く〉 法螺(ほら)〈を吹く〉 仰々しい 物々しい 大仰(おおぎょう) 尾鰭(おひれ)を付ける 誇大 過大〈評価〉 誇張 豪語 豪言 大言壮語 針小棒大〈に言う〉
▽〈実力を〉買い被(かぶ)る
おおぐい【大食い】🔗⭐🔉振
おおぐい【大食い】
〈・〉小食い 大食らい 大酒飲み 大食 健啖(けんたん)
▽大食漢 健啖家 酒豪
おおぐち【大口】🔗⭐🔉振
おおぐち【大口】
(1) 大口の注文→おおい (2) 大口を利く→おおげさ
おおい【多い】
〈・〉少ない 夥(おびただ)しい 許多(あまた) 大口(おおぐち)〈の取引〉 少なからぬ 少なくない 数々の 幾多の 数知れぬ 一方(ひとかた)ならぬ しこたま うんと たんと たんまり ふんだん わんさ 仰山(ぎょうさん) 沢山 盛り沢山 一杯〈ある〉 多量 大量 多分〈にある〉 多数 多々 多額 〈重量〉過多 莫大(ばくだい) 多大 無数 〈感慨〉無量 〈業務〉多端 絶大〈な支援〉
おおげさ【大袈裟】
大風呂敷(おおぶろしき)〈を広げる〉 大口〈を利く〉 法螺(ほら)〈を吹く〉 仰々しい 物々しい 大仰(おおぎょう) 尾鰭(おひれ)を付ける 誇大 過大〈評価〉 誇張 豪語 豪言 大言壮語 針小棒大〈に言う〉
▽〈実力を〉買い被(かぶ)る
オーケー🔗⭐🔉振
オーケー
あんぜん【安全】
無事 無難 安泰 安穏(あんのん) 平安 息災 静穏 セーフ オーケー 安らか 穏やか
うけいれる【受け入れる】
〈・〉断る 〈仕事を〉引き受ける 〈要求を〉聴き−入れる・届ける 承る オーケー〈する〉 〈よし〉合点(がってん)〈だ〉 了承 了引 承知 承引 承諾 受諾 許諾 容諾 聴納 聴容 了解 快諾 〈一応〉内諾〈する〉
#(自分側を) ご承諾いただく ご承引を賜る ご快諾くださる ご容諾にあずかる ご内諾を得る
▽(相手方を) 〈ご用命を〉承る 承知・拝承・謹承・拝諾・謹諾・拝受・謹受−いたしました 畏(かしこ)まりました 正に承りました お言葉に添いたいと存じます
よろしい【宜しい】
〈しても・丁度−〉宜(よ)い 差し支え・差し障り−ない
▽承知した 合点だ オーケー オーライ
三省堂類語辞典 ページ 1398。