複数辞典一括検索+

大顎 mandible🔗🔉

大顎 mandible 無脊動 多くの無脊椎動物の口器で,食物を咬んだりする構造.節足動物の口肢の第一対.

大顎亜門 Mandibulata🔗🔉

大顎亜門 Mandibulata 無脊動 節足動物門の一亜門.大きな顎をもった動物で,甲殻綱,昆虫綱,唇脚綱,倍脚綱,少脚綱,結合綱の六つの綱が含まれる.

大渦巻 maelstrom🔗🔉

大渦巻 maelstrom 海洋 風に起因する高波とそれと反対に流れる激しい潮流とによって起こる,強力なしばしば破壊的な海流.

大うねり ground swell🔗🔉

大うねり ground swell 海洋 浅い海を通過するうねり.水深が波長の1/10より浅い海で,いちじるしい海面高度の上昇がみられるのが特徴的である.

大鎌 scythe🔗🔉

大鎌 scythe 設計 長い柄の先に90°前後の角度で,長い,曲がった刃をつけた農具.両手でもつためのにぎりがついている.草や穀物,その他の作物を刈るのに用いられる.

大きさ magnitude🔗🔉

大きさ magnitude →絶対値.

大きなカノニカル集合 grand canonical ensemble🔗🔉

大きなカノニカル集合 grand canonical ensemble 統力 粒子の系の集団であって,外界との間でエネルギーと粒子とをともに交換することが許されているような,一つの独立した系を記述するのに用いられる.

大きなポーラロン large polaron🔗🔉

大きなポーラロン large polaron 固物 周囲の格子ひずみを伴った,結晶内の電子.ひずみが多くの格子点上に広がっている場合でその格子は連続体として扱うことができる.

大はり(梁)クリップ girder clip🔗🔉

大はり(梁)クリップ girder clip 工学→はり(梁)クリップ.

大はり(梁)はしばみ girder clamp🔗🔉

大はり(梁)はしばみ girder clamp 工学→はり(梁)クリップ.

大ハンマー🔗🔉

大ハンマー 冶金→鍛冶用の大槌.

大引き🔗🔉

大引き 建構→切根太掛け.

大 magnum🔗🔉

 magnum 解剖 大きい.たとえば大孔(foramen magnum)のように使う.

大イオン large ion, heavy ion, Langevin ion, slow ion🔗🔉

大イオン large ion, heavy ion, Langevin ion, slow ion 気象 小イオンがエイトケン核に付着することによってつくられるイオン.相対的に質量が大きく,移動度が低い.

大域記憶装置 global memory🔗🔉

大域記憶装置 global memory 情報 マルチプロセッサーシステムをなす多数のプロセッサーにより共用される記憶領域.

大域資源共有 global resource sharing🔗🔉

大域資源共有 global resource sharing 情報 ネットワークに接続されている記憶装置,入出力装置などの資源をローカルエリアネットワークの全利用者が共有できること.

大域的双曲性 globally hyperbolic🔗🔉

大域的双曲性 globally hyperbolic 相対 時空Mのある点pにデルタ関数の源をもつ波動方程式の解が一意的であり,pの因果未来の外側では0になることを保証するある因果律条件を満たす時空Mの性質.

大域変数 global variable🔗🔉

大域変数 global variable 情報 一つのブロック内にとどまらず,計算機プログラム全体を通してアクセス(使用あるいは変更)可能な変数.

大陰唇 labium majus, labia majora🔗🔉

大陰唇 labium majus, labia majora 解剖 女性の外陰部をとり囲む,2枚の外側のひだ.

大円 great circle🔗🔉

大円 great circle 測地 地球中心を通る平面と地球表面が交わってつくる円もしくは近似的な円.

大円 great circle🔗🔉

大円 great circle 一つの球の二次元球面上に,その球の中心を通る平面により生じる円.

大円距離 great-circle distance🔗🔉

大円距離 great-circle distance 測地 2点を結ぶ大円の短い方の弧の長さ.

大円方向 great-circle direction🔗🔉

大円方向 great-circle direction 測地 大円の水平面内での方向.規準方向からの角距離で示す.

大核 macronucleus🔗🔉

大核 macronucleus 無脊動 繊毛虫の核の大きい方.染色すると濃染する.細胞の栄養活動のための機能をもつと思われる.

大核 large nuclei🔗🔉

大核 large nuclei 海洋 空気中を漂っている半径10−5cm以上の海水粒子または結晶塩.

大隔膜 macroseptum🔗🔉

大隔膜 macroseptum 無脊動 ある種の花虫類の主要隔壁.

大花柱の macrostylous🔗🔉

大花柱の macrostylous 植物 1.長い花柱をもつ.2.長い花柱と短い雄ずい(蕊)をもつ.

大割球 macromere🔗🔉

大割球 macromere 発生 後生動物の胚の卵割期において割球の大きさに差のあるとき,大きな割球をいう.多くの場合,植物半球を構成する.

大カロリー large calorie, Cal🔗🔉

大カロリー large calorie, Cal 熱力→キロカロリー.

大眼瞼 macroblepharia🔗🔉

大眼瞼 macroblepharia 異常に大きな眼瞼を有している状態.

大環状分子 macrocycle🔗🔉

大環状分子 macrocycle 有機 通常15以上の原子を含む大環状構造を有する有機化合物分子.

大顔体🔗🔉

大顔体 →巨顔体.

大丸薬🔗🔉

大丸薬 薬理→ボルス.

大気 atmosphere🔗🔉

大気 atmosphere 気象 惑星,天体などを包んでいる気体.

大気圧 atmospheric pressure, barometric pressure🔗🔉

大気圧 atmospheric pressure, barometric pressure 物理 大気中にあるすべての点の圧力.問題にしている点の上にある大気の重量のみによって決まる.

大気圧曝気 atmospheric-pressure cure🔗🔉

大気圧曝気 atmospheric-pressure cure 石油 石油のテスト標本の準備作業.大気圧下で,一定の温度および湿度のもとにある一定期間さらす.

大気イオン化 atmospheric ionization🔗🔉

大気イオン化 atmospheric ionization 地物 高エネルギー粒子との衝突によって,大気中の電気的に中性の粒子が電荷をもつようになる過程.

大気汚染 air pollution🔗🔉

大気汚染 air pollution 生態 大気中に塵埃,煙,ガス,霧,臭気などの汚染物質が大量にかつ持続的に存在し,人間,植物,動物の生命や財産を損なったり,生命,財産の快適な享受を無差別に妨げたりすること.

大気汚染コントロール air-pollution control🔗🔉

大気汚染コントロール air-pollution control 工学 望ましい大気の清浄度を維持するため,汚染源を処理する実際的な方法.

大気音響学 atmospheric acoustics🔗🔉

大気音響学 atmospheric acoustics 音響 屋外大気中の音波の科学.

大気界面 aeropause🔗🔉

大気界面 aeropause 地物 上層大気の不明瞭な境界領域.濃密な大気領域と惑星間空間との間の遷移領域と考えられる.

大気海洋物理学 naval meteorology🔗🔉

大気海洋物理学 naval meteorology 気象 海洋と,その上の気団との相互作用を研究する気象学の分野.海洋上の大気諸現象や,それらの現象に対する海面の影響,さらにこれらの現象の浅海,深海に対する影響などについて研究する.

大気化学 atmospheric chemistry🔗🔉

大気化学 atmospheric chemistry 気象 対流圏,成層圏内の大気構成物の生成,輸送,変質,移動に関する学問.

大気学 aeronomy🔗🔉

大気学 aeronomy 地物 地球などの天体の大気について研究する学問.とくに大気の成分,性質,相対的運動,宇宙空間や他の天体からの放射について調べる.

大気拡散 atmospheric diffusion🔗🔉

大気拡散 atmospheric diffusion 気象 運動方程式で扱うにはスケールが小さい乱流による大気中の気塊の交換現象.

大気ガス atmospheric gas🔗🔉

大気ガス atmospheric gas 気象 空気を構成する成分.空気はおもに窒素,酸素,アルゴン,二酸化炭素,水蒸気,オゾン,ネオン,ヘリウム,クリプトン,メタン,水素,酸化窒素の混合気体.

大気乾燥木材 air-dried lumber, air-seasoned lumber, natural-seasoned lumber🔗🔉

大気乾燥木材 air-dried lumber, air-seasoned lumber, natural-seasoned lumber 材料 自然大気中で乾燥させた木材.通常24%以下の水分を含む.

大気脚凝縮器 barometric condenser🔗🔉

大気脚凝縮器 barometric condenser 機械 凝縮蒸気冷却水を,管の下端部で生じた圧力差によって排出する,長い垂直の管(大気脚)をもつ接触型コンデンサー.

大気吸光分析 telephotometry🔗🔉

大気吸光分析 telephotometry 種々な型のテレフォトメーター(自然光を光源とする分光光度計)を使って,大気中の吸光の測定に関するテクニックや原理の体系.

大気吸収 atmospheric absorption🔗🔉

大気吸収 atmospheric absorption 地物 大気中の気体,湿度などによってマイクロ波のエネルギーが減少すること.

大気境界層 boundary layer, atomospheric boundary layer🔗🔉

大気境界層 boundary layer, atomospheric boundary layer 気象 高さ約1.2mile(2km)までの大気下部.

大気屈折 terrestrial refraction🔗🔉

大気屈折 terrestrial refraction 地球の大気内にある光源から発生した光にみられる屈折現象.大気自体の不均一性による屈折だけに適用され,たとえば,大気中に浮遊している氷の結晶による屈折は含まない.

大気圏外空間 outer space🔗🔉

大気圏外空間 outer space 天文 地球の大気圏外域空間.

大気減光 extinction🔗🔉

大気減光 extinction 天文 吸収のために天体の見掛けの明るさが減ること.その光が地球大気で吸収・分散されることにより,高度が低いと減光量が大きい.

大気減衰 atmospheric attenuation🔗🔉

大気減衰 atmospheric attenuation 地物 大気の吸収や散乱によって,エネルギーをもった平行ビームの線束密度が,ビーム源からの距離が増大するにつれて減少する過程.

大気圏内誘導弾制御 atmospheric control🔗🔉

大気圏内誘導弾制御 atmospheric control 兵器 空気力学的な制御をする可動面を操作するための装置またはシステムで,制御機能が有効な大気密度のもとで誘導弾を誘導する.

大気圏の限界 limit of the atmosphere🔗🔉

大気圏の限界 limit of the atmosphere 地物 大気の密度が惑星間空間の密度と等しくなる高度.通常1cm当たりに1分子の密度をとる.

大気光 airglow, light-of-the-night-sky, night-sky light,night-sky luminescence, permanent aurora🔗🔉

大気光 airglow, light-of-the-night-sky, night-sky light,night-sky luminescence, permanent aurora 地物 中,低緯度地域の上空からの準安定な光の放射.高緯度地域でときどき起こるオーロラと区別される.

大気候 macroclimate🔗🔉

大気候 macroclimate 気候 地理的に大きな地域の気候.

大気光学 atmospheric optics🔗🔉

大気光学 atmospheric optics →気象光学.

大気差 atmospheric refraction🔗🔉

大気差 atmospheric refraction 地物 1.見掛けの天頂距離と真の天頂距離との間の角度差.天体からの光が大気を通過するときの屈折によって生ずる.2.大気密度が高度とともに減少することによって生ずるすべての屈折現象.

大気雑音 atmospheric noise🔗🔉

大気雑音 atmospheric noise エレク 空電の妨害によって無線受信の間に聞こえる雑音.

大気散乱 atmospheric scattering🔗🔉

大気散乱 atmospheric scattering 地物 電磁放射が,大気中の原子との相互作用によって,その伝搬方向,周波数,偏光度などを変化させること.

大気散乱光 airlight🔗🔉

大気散乱光 airlight 気象 視程を決定するさい,観測者の視野の中の大気浮遊物とわずかに空気分子によって散乱されて観測者の目に入る太陽と空からの光.

大気散乱光 diffuse sky radiation, diffuse skylight, skylight, sky radiation🔗🔉

大気散乱光 diffuse sky radiation, diffuse skylight, skylight, sky radiation 宇物 太陽の直接光が,大気中の分子,浮遊物により分散されたのち,地表に到達したもの.

大気誌 aerography🔗🔉

大気誌 aerography 気象 1.空気または大気を広がりとして研究する学問.2.気象観測,天気図作成,記録保存の実際業務.3.記述気象学を参照.

大気象学 macrometeorology🔗🔉

大気象学 macrometeorology 気象 大気大循環,天気の型のような,大気の大規模な状態に関する研究.

大気蒸気養生 atmospheric steam curing🔗🔉

大気蒸気養生 atmospheric steam curing 工学 コンクリートまたはセメント製品の蒸気養生.大気圧下で,通常最高周囲温度100〜200°F(40〜95°C)の範囲で行なう.

大気じょう(擾)乱 atmospheric disturbance🔗🔉

大気じょう(擾)乱 atmospheric disturbance 気象 大気の定常状態を乱す擾乱.

大気塵象 lithometeor🔗🔉

大気塵象 lithometeor 気象 浮遊塵埃,煙霧,煙や砂を含む乾燥した大気浮遊物に対する一般的用語.

大気水象 hydrometeor🔗🔉

大気水象 hydrometeor 水文 1.自由大気中や地表面を問わず,大気中の水蒸気が凝縮または昇華した結果生成されたもの.2.地表面から風によって吹送された水の粒子.

大気セル atmospheric cell🔗🔉

大気セル atmospheric cell 気象 ハドレーセルの鉛直循環運動のように,その境界内で特定の動きをとる空気塊.

大気層 atmospheric shell, atmospheric layer, atmospheric region🔗🔉

大気層 atmospheric shell, atmospheric layer, atmospheric region 気象 地球大気を多くの層に分けたもの.温度分布による分層が,もっとも一般的な基準とされている.

大気組成 atmospheric composition🔗🔉

大気組成 atmospheric composition 気象 地球大気をつくる豊富な化学的成分.窒素,酸素,アルゴン,二酸化炭素,水蒸気,オゾン,ネオン,ヘリウム,クリプトン,メタン,水素,酸化窒素などを含む.

大気大循環 atmospheric general circulation, general circulation of atmosphere🔗🔉

大気大循環 atmospheric general circulation, general circulation of atmosphere 気象 全地球的規模での,大気運動の統計的平均状態.

大気ダクト atmospheric duct🔗🔉

大気ダクト atmospheric duct 地物 対流圏内の一層.この層内では,屈折率が変化するため,高周波の放射が蜃気楼のようにいちじるしく曲げられる.

大気探測 air sounding, atmospheric sounding🔗🔉

大気探測 air sounding, atmospheric sounding 気象 高高度でとくに気球やロケットに積まれた装置によって,大気現象の測定や大気状態の決定を行なうこと.

大気中の凝結 atmospheric condensation🔗🔉

大気中の凝結 atmospheric condensation 気象 空気中の水蒸気が露,霧,雲などの状態に相変化すること.

大気調質木材 air-seasoned lumber🔗🔉

大気調質木材 air-seasoned lumber 材料→大気乾燥木材.

大気潮汐 atmospheric tide🔗🔉

大気潮汐 atmospheric tide 地物 太陽,月の引力によって起こる地球大気全体の周期的運動.上層大気を除きその振幅は小さい.

大気抵抗 atmospheric drag🔗🔉

大気抵抗 atmospheric drag 流力 大気の抵抗が低高度にある人工衛星などの運動に及ぼす効果.その効果が長く続くことによって,離心率,半径,周期が減少する.

大気電場 atmospheric electric field🔗🔉

大気電場 atmospheric electric field 地物 大気の電場の強さを,ある決められた点および時刻にボルト(V)/メートル(m)単位で表わしたもの.地表近くの好天の地域では,この値は約100で,電場は正電荷が下降するような方向にかかっている.

大気電波 atmospheric radio wave🔗🔉

大気電波 atmospheric radio wave 電磁 大気中で反射されて伝搬する電波.電離層反射波および対流圏伝搬波の一方または両方を含むことがある.

大気突入 atmospheric entry🔗🔉

大気突入 atmospheric entry 航空 惑星大気への外部空間からの物体の侵入のこと.とくに地球大気への有人あるいは無人のカプセルや宇宙船の侵入をいう.

大気熱力学的境界 aerothermodynamic border🔗🔉

大気熱力学的境界 aerothermodynamic border 地物 約100mile(161km)の高度.それ以上では大気が稀薄になるため,この中を物体が高速で飛行しても物体の表層に高熱が生じない.

大気の気温減率 environmental lapse rate, atmospheric lapse rate🔗🔉

大気の気温減率 environmental lapse rate, atmospheric lapse rate 気象 気温の高度に対する減率.

大気の構造 atmospheric structure🔗🔉

大気の構造 atmospheric structure 気象 風向,風速,高度,空気の密度,音速などを含む大気の特質.

大気の組成 composition of the atmosphere🔗🔉

大気の組成 composition of the atmosphere 気象→空気の組成.

大気の密度 atmospheric density🔗🔉

大気の密度 atmospheric density 気象 大気の占める体積に対するその質量の割合.

大気波動 airwave🔗🔉

大気波動 airwave 気象 上層の風の流れのパターンにおける波動状の振動.ふつう偏西風の比較的強い部分を指していう.

大気モニタリング air monitoring🔗🔉

大気モニタリング air monitoring 土木 国や地方自治体の行政体やそれぞれの産業の種々のレベルによる,連続的な大気のサンプリングの実施.

大きょく(棘)孔 megacanthopore🔗🔉

大きょく(棘)孔 megacanthopore 無脊動 大きな顕著な管状構造.コケムシ群体の成熟部域に棘として突出ている.

大しょう(檣)🔗🔉

大しょう(檣) 造船→メーンマスト.

大しょう(檣)帆🔗🔉

大しょう(檣)帆 造船→メーンスル.

大スパン鉄骨架構 long-span steel framing🔗🔉

大スパン鉄骨架構 long-span steel framing 建構 ふつうの圧延鋼ばり(梁)よりも大きい張間のときに使用される骨組形式.大梁,単純トラス,アーチ,ラーメンおよび片持ち梁のサスペンションスパンなどにこの方式が用いられる.

大バンク Grand Banks🔗🔉

大バンク Grand Banks 地理 ニューファンドランド(Newfoundland)南東部の浅堆.タラ漁で重要.

大ハンマー sledgehammer🔗🔉

大ハンマー sledgehammer 設計 大きくて重いハンマー.通常,両手で使う.杭打ちや砕石に用いる.

大マゼラン雲 Large Magellanic Cloud, LMC, Nubecula Major🔗🔉

大マゼラン雲 Large Magellanic Cloud, LMC, Nubecula Major 天文 かじき(旗魚)座にある,無定形恒星雲.150000光年のかなたにあり,直径約30000光年.LMCと略記.

大マゼラン星雲🔗🔉

大マゼラン星雲 天文→大マゼラン雲.

大レキ(礫) cobble🔗🔉

大レキ(礫) cobble 地質 中礫より大きく巨礫より小さい岩屑で,直径は64〜256mm(2.5〜10.1in).若干丸みを帯びているが,運搬される間に摩耗により変形している場合もある.

マグローヒル科学技術用語大辞典で始まるの検索結果 1-100もっと読み込む