複数辞典一括検索+

うし【大人】🔗🔉

うし【大人】 (1)貴人・富者などを敬っていう語。 (2)師や学者または先人を尊敬していう語。

おおにんずう【大人数】🔗🔉

おおにんずう【大人数】 〔「おおにんず」とも〕 人数が多いこと。大勢。多人数。⇔小人数 「―で押しかける」

おとな【大人】🔗🔉

おとな【大人】 (1)十分に成長して,一人前になった人。成人。⇔こども (2)考え方や態度が一人前であること。

おとなげな・い【大人気ない】🔗🔉

おとなげな・い【大人気ない】 (形) 大人としての落ち着きや寛容さがない。

おとなし・い【大人しい】🔗🔉

おとなし・い【大人しい】 (形) (1)性格が穏やかで素直だ。 (2)騒いだりせず,静かにしている。「―・くしなさい」 (3)派手でない。「―・いデザイン」

おとなじ・みる【大人じみる】🔗🔉

おとなじ・みる【大人じみる】 (動上一) 大人っぽくなる。「―・みた口をきく」

おとなしやか【大人しやか】🔗🔉

おとなしやか【大人しやか】 (形動) 落ち着いて穏やかなさま。「―な女性」

おとなっぽ・い【大人っぽい】🔗🔉

おとなっぽ・い【大人っぽい】 (形) 大人のようである。大人のように見える。

おとな・びる【大人びる】🔗🔉

おとな・びる【大人びる】 (動上一) 年をとって,大人らしくなる。

おとなぶ・る【大人ぶる】🔗🔉

おとなぶ・る【大人ぶる】 (動五) いかにも大人のように振る舞う。

たいじん【大人】🔗🔉

たいじん【大人】 (1)体の大きい人。巨人。 (2)おとな。だいにん。 (3)度量のある人。人格者。「―の風格」 (4)身分・地位の高い人。 (5)師匠・学者の尊称。うし。

だいじんぶつ【大人物】🔗🔉

だいじんぶつ【大人物】 品性に優れ,度量が広い偉大な人物。⇔小人物

だいにん【大人】🔗🔉

だいにん【大人】 おとな。→中人(ちゆうにん)小人(しようにん)

ハイブリッド新辞林大人で始まるの検索結果 1-13