ジーニアス英和和英辞典の検索結果 (8)
おとな[大人]🔗⭐🔉振
おとな[大人]
adult [C]大人(らしい人); (法律上の)成人‖彼女は大人だから, それ相応に扱うべきだ She is an adult, so you should treat her accordingly./ビクトリアまで大人2枚, 子供2枚 Two (adults) and two halves to Victoria, please!
grown-up [C] 成人, 大人《◆ adult よりくだけた語》‖大人の話に口出しするなんて失礼だよ You are impolite to interrupt the conversation of grown-ups.
adulthood [U] 成人であること‖子供から大人への過渡期 the transition from childhood to adulthood
もっと大人らしくふるまうべきだ You should behave more maturely./その少女は年のわりに大人びて見える The girl is mature for her age./あの幼稚園児の大人じみた口のきき方には驚いた I was surprised at the way the kindergarten student talked like an grown-up.
◇大人になる
grow up [自] 成長する, 大人になる; 大きくなって…になる〔into, to be〕‖大人になったら何になりたいかい What do you want to be when you grow up?
mature |自|〈人が〉大人になる, 老成する
男の子は早く大人になりたがる Boys are anxious to reach [arrive at, come to, grow to] manhood.《◆×become manhood は不可》
◇大人の
adult [通例限定]〈人が〉成人した, (知的・感情的に)大人の, 大人らしい
grown [限定] 大人の, 成長した‖大人の男 a grown man
大人の分別 ripe judgment



あの幼稚園児の大人じみた口のきき方には驚いた🔗⭐🔉振
adulthood [U] 成人であること‖子供から大人への過渡期 the transition from childhood to adulthood
もっと大人らしくふるまうべきだ You should behave more maturely./その少女は年のわりに大人びて見える The girl is mature for her age./あの幼稚園児の大人じみた口のきき方には驚いた I was surprised at the way the kindergarten student talked like an grown-up.

大人になる🔗⭐🔉振
◇大人になる
大人の🔗⭐🔉振
◇大人の
おとなげない[大人気ない]🔗⭐🔉振
おとなげない[大人気ない]
childish 〈主に大人が〉子供っぽい, 幼稚な‖彼女をどなりつけるなんて彼も大人げなかった It was childish of [×to, ×for] him to shout at her.
immature 〈人・行動などが〉大人気ない
おとなしい[大人しい]🔗⭐🔉振
おとなしい[大人しい]
①[落ち着いた・もの静かな]
gentle
〈人・性質が〉〔…に対して〕(意識的に)優しい〔with, to〕;〈動物が〉おとなしい‖おとなしい犬 a gentle dog
quiet
〈人・態度・言葉などが〉控え目な, もの静かな, 無口な‖メリーは話し好きだが, 妹はおとなしく控え目だ Whereas Mary is talkative, her sister is quiet and reserved.
mild
〈人・性質・態度が〉優しい, 温和な; おとなしい《◆生来の温和さをいう. 意識的なやさしさを強調する場合は gentle》‖おとなしい性質である have [show, be of] a mild disposition
②[逆らわない]
meek 従順な‖彼のおとなしい妻 his meek little wife
passive 無抵抗の; 〈動物が〉おとなしい, 危険のない
obedient 従順な, 素直な
③[地味な]
quiet 〈色などが〉落ち着いた, 地味な
◇おとなしく
meekly 従順に
obediently 従順に, 素直に
今日は大雨だから家でおとなしくしていよう I'll stay home since we will have heavy rain all day./おとなしくしなさい Be quiet!

彼女の演技は大人顔負けだ🔗⭐🔉振
かおまけ[顔負け]
彼女の演技は大人顔負けだ She surpasses the adults in performance./君のテニスはプロ顔負けだね You are a good tennis player. I think you could even beat some of the professional players.

だいじんぶつ[大人物]🔗⭐🔉振
だいじんぶつ[大人物]
great person [C]偉大な人物
leading figure [C]大物, 大人物
斎藤和英大辞典の検索結果 (9)
おとな〔大人〕🔗⭐🔉振
おとな〔大人〕
〈名〉1. A grown-up (person); an adult; a man
◆大人になる to grow up―attain man's estate―arrive at manhood―(女なら)―arrive at womanhood
◆少年が大人になる A boy grows into a man.
◆親が死ぬと子どもは急に大人になるものだ The loss of his parents will make a man of a boy.
◆君は東京へ来て大人になった Tokyo life has made a man of you.
◆この子は大人のような口の利きようをする The child talks as if he were a man―talks like a man.
2. (=大人らしい人)a man of moderate views
◆あの人のいうことは大人だ He has moderate views.
◆人は年をとると大人になる As a man grows older, he will grow in moderation.
おとなげない〔大人気無い〕🔗⭐🔉振
おとなげない〔大人気無い〕
〈形〉Unmanly
◆あんな子どもを相手にけんかなどして大人気無い It is beneath your years to quarrel with such a stripling.
おとなしい〔大人しい〕🔗⭐🔉振
おとなしい〔大人しい〕
〈形〉Gentle (horse); mild (disposition); meek (wife); modest (girl); docile (pupil); lamblike (man); well-behaved (child); well-conducted (boy); good (boy or girl); moderate (views); quiet (colour, etc.)
◆おとなしい子だこと What a good boy!―What a good girl!
◆おとなしくなさい Be a good boy!―Be a good girl!―Learn to behave (yourself)!
◆おとなしくしましょう I will be good.
◆たいそうおとなしい子だ He is as good as gold.
◆お父様が家にいると子どもらがおとなしい When papa is at home, the youngsters are on their good behaviour.
◆僕はおとなしい娘が好きだ I like a modest girl.
◆おとなしい人だ He is a man of mild disposition―a man of moderate views.
◆おとなしい生徒だ He is a docile pupil―a lamb of a boy.
◆おとなしい馬だ He is a gentle horse.
◆おとなしい色だ、おとなしい模様だ It is a quiet colour―a quiet design.
◆彼はおとなしく僕の意見を聞いた He took it like a lamb.
〈以下特例〉
◆おとなしく僕の話を聞いていた He listened to me with patience.
◆ここはおとなしく帰って下さい Go home quietly, will you?
◆彼は年を取っておとなしくなった He has sobered down with age.
◆先方がおとなしく出た The other party demeaned himself peaceably.
◆おとなしく出るとつけ上がる奴だ He will presume on your good nature.
おとなびた〔大人びた〕🔗⭐🔉振
おとなびた〔大人びた〕
〈形〉Precocious
◆大人びた子どもは嫌いだ I don't like a precocious child―an old head on young shoulders.
おとなぶる〔大人振る〕🔗⭐🔉振
おとなぶる〔大人振る〕
〈自動〉To assume a grown-up air
おとならしい〔大人らしい〕🔗⭐🔉振
おとならしい〔大人らしい〕
〈形〉Manly (boy); moderate (views)
◆大人らしい少年だ He is a manly boy.
◆あの人のいうことは大人らしい He holds moderate views.
たいじん〔大人〕🔗⭐🔉振
たいじん〔大人〕
〈名〉An adult; a grown-up (person)
◆木戸銭は大人十銭、小人五銭 The admission fee is ten sen for adults and five sen for children.
たいじんこく〔大人国〕🔗⭐🔉振
たいじんこく〔大人国〕
〈名〉The land of giants; Brobdingnag
だいじんぶつ〔大人物〕🔗⭐🔉振
だいじんぶつ〔大人物〕
〈名〉A great man
研究社リーダーズ英和辞典の検索結果 (12)
大人物<bíg déal>🔗⭐🔉振
bíg déal
n 《口》 [Oiron] たいしたもの,大人物,大物,一大事
What is the big deal?
こりゃいったい何の騒ぎだ?
It's no big deal.
どうってことはない.
make a big deal out of [about]…
を大げさに考える[騒ぎたてる].
► int 《口》 [iron] そりゃすごい,たいしたもんだ,それがどうした.
大人料金<fúll fáre>🔗⭐🔉振
fúll fáre
《割引のない》大人料金(のチケット[乗車券]).
大人気の<huge>🔗⭐🔉振
huge
/hjúːʤ,
júːʤ/→
a 巨大な,莫大な,非常な,大変な;《口》 大人気の,超有名な,大成功の
a huge success
大成功
a huge sum of money
巨額の金
huge talent
大変な才能
3D is going to be huge soon.
3D はまもなく大ヒットするだろう.
〜・ly
adv 大いに,非常に.
〜・ness
n 巨大さ,莫大さ.
OF ahuge<?



大人<man1>🔗⭐🔉振
man1
/mǽn/→
n (pl men /mɛ́n/ )
1
a 《成人の》男,男子 (opp. woman) ,《男性の》大人 (opp. boy) ; [無冠詞;〈sg〉] 男性(というもの) (opp. woman) .
b 一人前の男,一個の男子;男らしい男,丈夫;ひとかどの人物,重要[著名]な人; [the] 《古》 男らしさ,雄々しさ
be a man=act like a man
男らしくする
be man enough to do
男らしく[勇敢にも]…する
He is man enough for the job.
その仕事をりっぱにこなせる
a man among men
男の中の男
SMC:Eman's manSMC:S
You('re) the man!
《俗》 よくやった.
2
a 《他の動物に対して》人,人間; [SM-;無冠詞で単数] 人,人類 (mankind) 《集合的》
All men must die [Man is mortal].
人は死を免れない.
b 〘人〙 ヒト《霊長目ヒト科 (Hominidae) の一員》;《特定時代の》人間,《先史時代の》(原)人
SMC:ERenaissance manSMC:S
SMC:EPeking manSMC:S.
3
a [不定代名詞的に] 人,者 (one)
A man can only die once.
《諺》 人は一度しか死なない《いやなこともこれでおしまい》
What can a man do in such a case?
こんな場合どうすればよいのだろうか
any [no] man
だれでも[だれも…ない].
b …する男,…(愛好)家,…派
a man of action
活動家
a man of science
科学者
a medical man
医学者
a chocolate ice cream man
チョコレートアイスクリーム大好き人間
SMC:Eass manSMC:S
SMC:Etit manSMC:S.
c [the] あつらえむきの男; [one's] 人の望みをかなえてくれる[敵となる]相手(の男),代理人,外交使節,諜報[特派,連絡]員,情報源
Tom is your man.
トムこそ(あなたの望みに)ぴったりの人です
the (very) man for the job
その仕事にうってつけの男
SMC:EmistakeSMC:S one's man
one's man of SMC:EbusinessSMC:S.
d 〘大学〙 (男子の)在校生,学生;出身者
an Oxford [a Harvard, etc.] man.
4 [Oone's] 夫 (husband) ;《口》 恋人《男》,彼氏;親友,ダチ,仲間 (⇒7a) ; [the] [derog] (いやな)やつ,きゃつ
man and wife
夫婦 (⇒成句)
SMC:Eold manSMC:S
I can't stand the man.
あの野郎は許せない.
5
a 《雇主・主人に対して》使用人,召使;労働者,従業員,雇人,使用人,部下;《古》 家来,家臣,臣下
masters and men
主人と雇人
Stanley's men got out of the boat.
スタンリーの部下たちは舟から降りた.
b [Upl] 兵,兵士,水兵,下士官
officers and men
士官と兵,将兵.
6
a チームの一員,メンバー《男》.
b 《チェス・チェッカーなどの》コマ (piece) ;数取り (counter) .
7 《口》
a [男に対する呼びかけ;俗語では年齢・男女を問わない呼びかけ] きみ,おい,こら《hippies などの間では男女双方に対して用いる》
My (good [dear]) man!
おい,ねえきみ《目下の者に》
My man!
やあ(こんにちは)
my SMC:ElittleSMC:S man
SMC:Eold manSMC:S
Hurry up, man (alive)!
それ[おい]急げ.
b やあ,おお,ヘーッ,おやおや,うーん,やれやれ,チェッ,なんてこった《驚き・熱意・いらだち・軽蔑などの発声》
Man, what a game!
驚いたね,なんというゲームだろう.
8
《俗》 [Othe M-]
a 《黒人からみた》権力者,白人(社会);体制 (the Establishment) .
b 警察(官),刑事,サツ,デカ,(刑務所の)所長.
c 雇主,ボス,お偉いさん;《ジャズバンドなどの》リーダー
SMC:Eold manSMC:S.
d 麻薬の売人.
9 〘クリスチャンサイエンス〙 無限の精霊,精神の完全な表現,神の影像.
10 [Ucompd] 船 (ship) (cf. SMC:E-manSMC:S)
SMC:Eman-of-warSMC:S.
11
《俗》 1 ドル.
all to a man
=to a SMC:EmanSMC:S.
as a man
一個の男子として.
as one [a] man
一斉に,こぞって,満場一致で (unanimously) 〈抗議するなど〉.
be man enough
十分な度胸がある.
be one's SMC:EownSMC:S man.
between man and man
男同士の間で.
every… known to man or [and] beast
知られる[考えられる]かぎりすべての….
every [each] man for himself (and the devil take the hindmost)
だれもが(人にたよらずに)自分の安全をはからなければならない(危険な状況),(人のことより)自分のことだけ懸命にやる(こと).
have to see a man about a dog [horse]
ちょっとそこまで《トイレに立つときなど,席をはずす口実として》.
SMC:EifSMC:S a man.
like a man
男らしく,堂々と.
make… a man=make a man (out) of…
… をりっぱな男に仕立てる,成功させる.
a man about town
=SMC:Eman-about-townSMC:S.
Man SMC:EaliveSMC:S!
a man and a brother
はらから,同胞.
man and boy
[副詞句] 少年時代からずっと,一生(の間).
man and wife
⇒ n 4;
《韻俗》 ナイフ (knife) .
man for man
一対一で;個人として[個々に]比べると.
a man of…
… 生まれの人;⇒ n 3b.
SMC:Eman of GodSMC:S.
SMC:Eman of the clothSMC:S.
SMC:Eman of the houseSMC:S.
SMC:Eman of the worldSMC:S.
a man on SMC:EhorsebackSMC:S.
man to man
個人対個人として;率直に (cf. SMC:Eman-to-manSMC:S)
as man to man
率直に言えば.
separate [tell, sort out] the men from the boys
《口》 本当に力と勇気のある[有能な]者とそうでないものを区別する.
SMC:Eson of manSMC:S.
the man in the SMC:EmoonSMC:S.
the man in [on
] the street
世間一般の人,平均的な人,世論の代表者,世論 (opp. expert;⇒SMC:Eman-on-the-streetSMC:S) .
to a [the last] man
満場一致で;最後の一人まで,残らず.
your man
《アイル口》 あの男,例の男.
★ここに示していない the man of…などの語は各項を参照.
► vt (-nn-)
1
a 〈銃砲・部署など〉に人員を配置する《勤務や防御のため》,〈船・人工衛星など〉に人を乗り組ませる;〈地位・官職など〉に人を就ける.
b 《任務として》…の位置につく[詰める],受け持つ,扱う
man the guns
砲につく.
2 元気[勇気]づける
man oneself
自分を励ます.
3 〈鷹などを〉人に慣らす.
OE man(n), (pl) menn; cf. G Mann









大人の<ma・ture>🔗⭐🔉振
ma・ture
/mət(j)ʊ́ər, -
ʊ́ər/→
a
1 《心身が》成熟した,大人の,分別のある;〈作品などが〉円熟した;〈計画など〉熟慮した,慎重な;大人向きの〈内容など〉; [Seuph] 年配の
a person of mature age
分別盛りの年の人.
2 〈生物が〉完全に発達[分化]した;生長[成長]しきった;〈果物など〉熟した;〈ワイン・チーズなど〉熟成した,飲み[食べ]ごろの
a mature cell.
3〘商〙〈手形など〉満期の (due) ;〘地質〙《地形的に》壮年期の;〘地質〙〈砕屑堆積物が〉熟成した;〘医〙膿 (う) みきった;〘経〙成熟した,低成長期に達した.
► vt 成熟させる (ripen) ;熟成させる;完成する,仕上げる.
► vi 成熟[円熟]する;熟成する;一人前に成長する〈into〉;〘商〙 満期になる.
〜・ly
adv
〜・ness
n
L maturus timely, mature



大人気の<mon・ster>🔗⭐🔉振
mon・ster
/mɑ́nstər/→
n
1
a 怪物,化け物;怪獣;怪奇な形の動物[植物];怪奇異形の人[もの];〘医〙 奇形(児).
b 異常に巨大なもの;極悪非道な人,人非人; [Ojoc] 悪ガキ
a monster of cruelty
おそろしく残忍な人
create a monster
怪物[厄介な状況]を作り出す.
2
《俗》
a スーパースターシンガー[ミュージシャン];《レコード・CD などの》爆発的ヒット商品.
b 神経中枢に作用する麻薬,強いヤク.
3 〘アメフト〙 定守備位置のないラインバック (linebacker) (=
bàck,
màn) .
► a 巨大な,ばかでかい;《俗》 ベストセラーの,大人気の,大成功の;
《俗》 〈麻薬が〉強力な,きつい.
► vt
《口》 きびしく非難[叱責]する.
OF<L=portent (monstro to show)







大人に達した<per・fect>🔗⭐🔉振
per・fect
/pə́ːrfɪkt/→
a
1完全(無欠)な,完璧な,申し分のない〈for〉;熟達した〈in〉;正確な,寸分たがわぬ;純粋な;合法的な;〘楽〙《音程・終止が》完全の;〘昆〙成虫の;〘植〙〈花が〉完全花の《ひとつの花に雄蕊 (ゆうずい) と雌蕊 (しずい) を共に備えた》
a perfect day
《終日楽しかった》申し分のない一日
perfect fourth [fifth]
〘楽〙 完全 4 [5] 度.

2 《口》 非常な,はなはだしい,全くの
a perfect stranger
あかの他人
perfect nonsense [follies]
全くのでたらめ[愚行].
3 〘文法〙 完了の
the perfect tenses
完了時制.
4
《方》 確かな;《廃》 満足した;《廃》 正気の;《廃》 〈年齢が〉大人に達した.
► n 〘文法〙 完了時制(の動詞形).
► vt /pərfɛ́kt/ 仕上げる;遂行する;熟達[習熟]させる,完成する;改善[改良]する;〘印〙 〈印刷済みの表面〉の裏面を印刷する,両面刷りにする
perfect oneself in…
… に熟達する.
〜・ly→
adv 完全に,完璧に,申し分なく;全く.
〜・ness
n SMC:EperfectionSMC:S,《特に》道徳的完成.
OF<L SMC:EperSMC:Sfect- -ficio to complete






大人の価値観が支配的な<pòst・fígurative>🔗⭐🔉振
pòst・fígurative
a 大人[老人]の価値観が支配的な (cf. SMC:EcofigurativeSMC:S, SMC:EprefigurativeSMC:S) .
大人気<rage1>🔗⭐🔉振
rage1
/réɪʤ/→
n
1
a 激怒,憤怒 (fury) ;逆上行為
livid with rage
怒りで青くなって
be in [fly into] a rage
かっとなっている[なる]
SMC:Eair rageSMC:S
SMC:Eroad rageSMC:S.
b 激しさ,猛烈,猛威 (violence)
the rage of Nature
大自然の猛威.
2
a 激情,熱狂,渇望,情熱;…狂 (mania)
burst into a rage of tears [grief]
ワッと泣き出す
He has a rage for (collecting) first editions.
初版物(集め)に熱中している.
b 《詩》 詩的[予言的]霊感;《古》 狂気 (insanity) .
c 《豪口》 浮かれ騒ぎ,らんちきパーティー.
3 [the] 大流行(のもの),大人気,はやり,ブーム.
be (all) the rage
大流行している.
► vi
1 〈人が〉激怒する,あばれまわる;しかりとばす,ののしる〈about, over, at, against〉;《豪口・米口》 底抜け騒ぎをする,大いに浮かれ騒ぐ
He raged (and fumed) against all of us.
みんなにわめきちらした.
2 〈あらし・疫病・火事・熱情などが〉猛威をふるう;高調に達する;盛んである
Fever raged through [in] the country.
熱病が国中で猛威をふるった.
rage itself out
〈あらしなどが〉吹きやむ.
rage through…
おこった感じですばやく…をする[目を通す].
OF<L SMC:ErabiesSMC:S


大人気の<réd-hót>🔗⭐🔉振
réd-hót
→
a
1 赤熱の,灼熱の〈鉄など〉;熱烈[激烈]な,熱狂的な,激した,'熱く燃える';センセーショナルな;
《俗》 セクシーな.
2 最新の,ほやほやの〈ニュースなど〉;大人気の,今注目の,売れっ子の,ひっぱりだこの.
3 《豪俗》 過激な,あんまりな,法外な〈料金など〉.

大人<sa・hib《インド》>🔗⭐🔉振
sa・hib《インド》
/sɑ́ː(h)ɪ̀b/
n (fem-hi・ba(h) /-bə/ ;cf.SMC:EmemsahibSMC:S) 閣下,大人 (たいじん) ,だんな; [S-] …様,閣下,殿;《口》白人,《特に》英人,紳士
a SMC:EpukkaSMC:S sahib.
[Hindi<Arab=friend, lord

大人になりたての人<yóung adúlt>🔗⭐🔉振
yóung adúlt
ヤングアダルト《12 歳から 18 歳の年代層の若者;出版業界用語;略 YA》;大人になりたての人.
ジーニアス英和和英辞典+斎藤和英大辞典+研究社リーダーズ英和辞典に「大人」で始まるの検索結果。