複数辞典一括検索+

ジーニアス英和和英辞典の検索結果 (4)

いっち[一致]🔗🔉

いっち[一致] agreement [U]〔意見などについての〕一致, 調和〔on, upon, about〕; 〔…との〕同意, 合意〔with〕(⇔disagreement); 〔文法〕(性・数・格・人称の)一致, 呼応‖大筋での一致 broad agreement/その点についての意見が一致する reach agreement on [about] that point accord [U]《正式》〔…との〕一致, 合致, 調和〔with〕‖…と一致して[しないで] in [out of] accord with ... consent [U]〔…に対する/…する〕同意, 承諾, 許可〔to / to do〕; (意見・感情などの)一致‖満場一致で選ぶ choose by common [general] consent consensus [U][C]《正式》[通例 a/the 〜](意見・感情などの)一致‖その問題について意見が一致する reach [achieve] a consensus on the matter/意見の一致 the consensus of opinion harmony [U]《正式》(行為・考え・感情などの)〔…との/…の間の〕調和, 和合〔with/between〕‖彼女の意見は私と一致している[いない] Her opinion is in [out of] harmony with mine. conformity [U]《正式》[時に a 〜](考え・形状・性質などの)〔…との〕適合, 相似〔to, with〕‖自分の考えと一致した行動をとる act in conformity with one's thoughts unity [U]《正式》〔…との間の〕調和, 和合〔betweencoincidence [C][U]《正式》〔…との〕(偶然の)一致, 暗合〔with〕; 符合‖不思議にも偶然の一致で by a curious coincidence 時制の一致 〔文法〕sequence of tenses 一致して on common ground 共通の場で[に立って], 一致して 一致しない ①〈動〉 disagree |自|〈報告・話などが〉〔物・事と〕一致しない, 異なる〔withdiscord |自|《正式》〔…と〕一致しない, 不和である〔with, from〕(⇔accord) collide |自|[比喩的に]〔…と〕衝突する, 一致しない〔withjar |自|〈意見などが〉〔他の意見と〕一致しない〔with〕‖あなたの報告はこの事実と一致しませんね I'm afraid that your account jar with this fact. 事実と一致していない be in discord with the facts ②〈形〉 inconsistent [通例叙述]〔…と〕一致しない, 調和しない, 〔…と〕矛盾する〔with〕(⇔consistent) discordant [通例限定]《正式》一致[調和]しない;争っている, 不和である 一致する ①〈動〉 agree |自| 〔人と〕意見が一致する, 〔人・考えに〕賛成の意を表す〔with〕(⇔disagree); 〔事に〕意見がまとまる〔in, on, about, as to〕《◆ on は「意見が一致して(その事を)決定する」場合; about は「意見が(賛成か反対かに)単に一致する」の意》;〈物・事が〉〔…に〕一致する, 符合する〔with〕《◆進行形不可》;〔文法〕〔…と/人称・性・数で〕一致する〔with/in〕‖あの先生が好きだということで我々はみんな一致している We all agree in liking the teacher./この点で一致しますね Here we agree. accord |自|《正式》〈人・物・事などが〉〔他の人・物・事などと〕(ぴったりと)一致する, 調和する〔with〕(⇔differ)‖その事件についての彼女の説明は君の説明と一致する Her account of the incident accords with yours./彼の言行は(あまり)一致していない His words and actions do not accord (well together). answer |自|〔人相書・記述の内容に〕一致する〔to〕‖その男の人相書と一致する answer to the description of the man ━|他|〈人相書・記述の内容〉に一致する correspond |自|《正式》〈物・事が〉〔…に〕一致する, 調和する, 合う〔with, to〕‖事実[必要]に一致する correspond to facts [one's needs]/彼は言行一致の人だ His deeds correspond exactly with his words. =His deeds and words correspond. coincide |自|(性質・性格などで)一致する, 〔…と〕一致する〔with〕《◆ agree の方が普通》‖彼と彼女の暇な時間は一致しなかった His free time never coincided with hers. reconcile/rékansàil/ |他| 〈事〉を〔事と〕調和させる, 一致させる〔with〕《◆しばしば can't, could not と共に使われる》‖理想を現実と一致させる reconcile an ideal with reality get together [自]《略式》〔…について〕意見が一致する〔on〕‖あなたとジムは努力すれば意見の一致が可能だと思う I think you and Jim can get together if you try. 彼らは意見が一致している They are all of one voice./全員の気持ちを一致させるのは難しい It is difficult to make everyone focus [concentrate] on what's going on. ②〈形〉 agreeable [叙述]〔…に〕一致する, ふさわしい, ぴったりの〔to, withconsistent 《正式》[叙述]〈人・言行が〉〔…と〕一致する, 調和[両立]する, 矛盾しない〔with〕(⇔inconsistent)‖彼女の行動は言うことと一致している Her behavior is consistent with her words. identical 〔…と〕(あらゆる点で)等しい, 一致する〔with, 《略式》to〕(⇔different) correspondent 《正式》〔…に〕一致[対応]する〔to, with〕‖彼女の望みと一致する be correspondent to her wishes unanimous 〈意見・票・決定などが〉満場一致の, 全員一致の[による]; 〈人々・会などが〉〔…に/…ということに〕(意見が)全員一致した〔in, for, as to, about / that節〕‖満場一致の票決で by a unanimous vote/委員会は満場一致で改革に賛成した The committee was unanimous for reform. 市民の一致した支持を得る win the solid support of the townspeople

一致して🔗🔉

一致して

一致しない🔗🔉

一致しない ①〈動〉

一致する🔗🔉

一致する ①〈動〉

斎藤和英大辞典の検索結果 (7)

いっち〔一致〕🔗🔉

いっち〔一致〕 〈名〉1. (=合致)agreement; accord; concurrence; coincidence; consistence; correspondence; consensus; unanimity:(=する) to agree with (each other); to accord with, be in accord with (the truth); to concur with (each other); to coincide with (each other); to consist with, be consistent with (one's principles); to correspond with (each other); to square with (each other); to be at one with (each other); to be in keeping with (one's words); to be unanimous ◆皆この点においては一致している They all agree in this point. ◆言行一致している His actions accord with his words―His actions are in keeping with his words. ◆言行一致せぬ His action are not in keeping with his words―The performance does not correspond with the promise―His practice does not square with his principles. ◆彼の日々の行動がかねての主義と一致せぬ His daily actions do not consist with his avowed principles―His practice is inconsistent with his principles. ◆君の言わるることは事実と一致せぬ Your statement is not in accord with―not in strict accord with―the truth. ◆作成は考案と一致せぬものだ The execution never corresponds with the conception. ◆皆の話が一致しない The accounts do not agree with one another―The accounts are not at one with one another―The accounts are at variance with on another. ◆この点においては歴史家の説が皆一致している The historians are all at one on this point. ◆皆の説は大体において一致している Their views agree in substance. ◆この点については輿論が一致している Public opinion is unanimous on this point. ◆輿論の一致 the consensus of public opinion 2. (=一致共同)harmonious cooperation; union; unity; concert; unanimity ◆一致団結 union―solidarity―harmonious―cooperation ◆一致協力 united efforts ◆一致協力しよう We will unite our efforts―unite our powers in harmonious cooperation. ◆兄弟一致協力して親の仇を討った The brothers avenged their father by their united efforts. ◆一致行動 concerted action ◆一致の行動をとる to act in concert―act in union―with each other ◆官民一致して事に当たった Government and people acted in concert. ◆一致の態度をとる to present a united front ◆満場一致 unanimity―unanimous consent―universal consent ◆満場一致で議案を可決した The bill was passed unanimously―with unanimous consent―with universal consent―with one consent. ◆挙国一致 national unity―unanimity of the whole nation ◆挙国一致して起つ The nation rises as one man. ◆挙国一致して敵に当たる The whole nation was up in arms against the enemy. ◆挙国一致の敵には勝てぬ There is no fighting against a nation in arms. ◆挙国一致して軍事公債に応募した The whole nation subscribed for the war-loan with one accord. 3. (=一致和合)harmony; concord; union; unity ◆皆一致して仲良く暮らしている They live in harmony―They live in concord―They live together in perfect union―They live together in perfect unity―They are at unity with each other. 4. (=一致統一)unification:(=する) to be unified ◆言文を一致せしむ to unify the spoken and written languages ◆言文一致 unification of the spoken and written languages ◆言文一致体 the colloquial style ◆言文一致体で書いてある It is written in colloquial style.  

いっちきょうどう〔一致共同〕🔗🔉

いっちきょうどう〔一致共同〕 〈名〉Union; unity; concert; unanimity; harmonious cooperation:(=する) to be united; to be unanimous; to cooperate in harmony; to act in concert ◆陸海軍一致共同して目的を達した Army and navy worked in harmony to attain the object.  

いっちきょうりょく〔一致協力〕🔗🔉

いっちきょうりょく〔一致協力〕 〈名〉United efforts ◆一致協力しよう We will unite our efforts―unite our power in harmonious cooperation. ◆兄弟は一致協力して親の仇を打った The brothers avenged their father by their united efforts.  

いっちこうどう〔一致行動〕🔗🔉

いっちこうどう〔一致行動〕 〈名〉Concerted action ◆一致行動をとる to act in concert―act in unison―with each other  

いっちだんけつ〔一致団結〕🔗🔉

いっちだんけつ〔一致団結〕 〈名〉Union; solidarity; harmonious cooperation:(=する) to be united  

いっちとういつ〔一致統一〕🔗🔉

いっちとういつ〔一致統一〕 〈名〉Unification:(=する) to unify  

いっちわごう〔一致和合〕🔗🔉

いっちわごう〔一致和合〕 〈名〉Harmony; concord; union; unity  

研究社リーダーズ英和辞典の検索結果 (48)

一致<ac・cord>🔗🔉

ac・cord /əkɔ́ːrd/→ vi 一致[調和]する〈with facts〉;《古》 同意に達する;《廃》 同意する〈to〉. ► vt 一致[調和]させる;《文》 与える,認容する (grant) They accorded a warm welcome to him. 彼を暖かく歓迎した. ► n 一致,合意,調和;音[色など]の諧和[融和];〘法〙 和解;《国家間の》協定,講和〈with, between〉;任意,自由意志;《古》 同意,認容 reach an accord with… … と合意に達する. be in accord on… … について合意して. be in [out of] accord with… … と調和している[いない],〈主義など〉に合っている[いない]. be of one accord 〈皆が〉一致している. in total [perfect] accord 完全に一致[合意]して. of one's [its] own accord 自発的に;ひとりでに. with one accord こぞって,一斉に,心[声]を合わせて. OF (L cord- cor heart)

一致<accórd・ance>🔗🔉

accórd・ance n 一致,調和;認可,授与. in accordance with… … に従って,…と一致して.

一致させる<agree>🔗🔉

agree /əgríː/→ vi 1 承諾する,応じる〈to〉;同意[賛成]する〈to, with, in〉;合意に達する,折り合いがつく〈about, on〉 I quite agree. まったく同感だ He agreed to go.=He agreed on going. 行くことに同意した I agree with you on that question. その問題ではきみと同意見だ. ★目的語が人のときは agree with を,事柄のときは agree with または agree to を用いる. 後者の場合 agree with は積極的な是認を,agree to は単なる同意を意味する. 2 a 一致[符合]する〈with〉;適合する,似合う〈with〉;いっしょに仲よく行動[生活]する The picture agrees with the original. 写真は実物と符合する The figures don't agree. 数字が合わない. b [neg/inter] 〈気候・食べ物などが〉〈人に〉適する〈with〉. c 〘文法〙 〈人称・数・格・性など〉呼応[一致]する〈with〉. ► vt (本当であると)認める;〈提案など〉是認[承認]する;協議して決める,〈紛争など〉和解に持ち込む,〈勘定など〉一致させる. agree like cats and dogs たいへん仲が悪い. agree to differ [disagree] 互いに意見が違うことを認め合う. I couldn't agree (with you) more. (これ以上一致しようがないほど)大賛成です. unless otherwise agreed 別段の合意がないかぎり. OF<L=to make agreeable (ag-, gratus pleasing)

一致<agree・ment>🔗🔉

agree・ment /əgríːmənt/→ n 1 a 合意,同意,了解,意見[心情,意図]の一致 by (mutual) agreement 合意で get sb's agreement 人の同意[了解]を得る nod in agreement 同意してうなずく in agreement with sb [a plan] 人と同意見で[計画に同意して] They are in agreement about the price. b 《複数の当事者間の》取決め,申し合わせ,合意(書),協定[協約](書),契約(書) a binding agreement 拘束力のある合意 an international agreement 国際的合意《条約など》 make an agreement with… … と合意[契約]する arrive at [come to] an agreement 合意に達する sign an agreement 合意[協定]書に署名する. 2 《事物間の》合致,符合,調和〈between, with〉 in agreement with… … に一致して[従って]. 3 〘文法〙 《数・格・人称・性の》一致,呼応 (cf. SMC:EsequenceSMC:S) .

一致<bal・ance>🔗🔉

bal・ance /bǽləns/→ n 1 天秤,はかり;ばねばかり (spring balance) ; [the B-] 〘天〙 てんびん座 (天秤座) (Libra) . 2 a 釣合い,平衡,均衡,バランス;平衡状態,バランスがとれた状態;《美的見地からみた》調和,バランス;SMC:Ebalance pointSMC:S;《体の》平衡;《平衡を保つ》平衡能;《精神面の》平衡,安定;〘修〙 均衡,バランス《構造的に並行関係にある文・句を並置する修辞法》 keep [lose] one's balance 平衡[均衡]を保つ[失う] upset [alter] the balance バランスを乱す[変える] the balance of a rifle ライフル銃の平衡点《握り側》 balance of mind 精神の平衡,正気 (sanity) . b 釣合いをとるもの,釣合いおもり;〘時計〙 SMC:Ebalance wheelSMC:S;〘体操〙 《また一般にも》バランス技,〘ダンス〙 バランス. 3 〘会計〙 《貸借の》差引勘定,差額;《貸借勘定の》一致,帳尻が合うこと; [the] 《口》 残り (remainder) ,釣銭 The balance of the account is against [for] me. 差引勘定はわたしの借り[貸し] the balance at a bank 銀行預金の残高 the balance brought forward 《前からの》繰越残高 the balance carried forward 《次への》繰越残高 the balance due [in hand] 差引不足[残余]額 the balance of accounts 勘定残高 the balance of clearing 交換尻 the balance of exchange 為替尻 You may keep the balance. 残額[お釣り]はきみにあげる. 4 《正義・理の有無などを考量・決定する》はかり;決定する力,決定権;《意見・世論などの》優勢,優位 The balance of advantage is with us. 勝算はわが方にある hold the balance 決定権を握っている. in (the) balance どちらとも決まらないで hang [be] in the balance どちらに変わるか不安定な状態にある tremble in the balance きわめて不安定な状態にある hold in the balance 不定にしておく. off (one's) balance 平衡を失って;平静を失って;態勢が整っていないで throw sb off his balance 人に均衡[平静]を失わせる catch sb off balance 人の不意をつく. on balance すべてを考量すると,結局のところ. strike a balance 貸借[収支]決算する;《一般に》〈2 つのもの[事]の間で〉両立点[妥協点]を見いだす,バランスをとる〈between〉. tip [swing] the balance 事態を左右[決定]する,結果に決定的な影響を与える tip the balance in favor of… … に有利にはたらく. ► vt 1 はかりにかける,〈問題を〉考量する,〈二者(以上)を〉比較[対照]する. 2 a …に平衡[釣合い]を保たせる;…と釣り合う,相殺する〈out〉;〈等式〉の両辺を等しくする;〘化〙 〈化学反応式〉の(係数を調整して)両辺の原子数・電荷を等しくする balance oneself on one leg 一本足で体の釣合いをとる balance one thing with [by, against] another あるものを他のものと釣り合わせる. b 〘ダンス〙 〈相手〉に近づいたり離れたりする. 3 a 〈予算を〉均衡させる. b 〘会計〙 〈勘定〉の貸借対照を行なう,〈帳簿〉の帳尻を合わせる;決算[清算]する balance the books 決算する. ► vi 釣り合う,平均を保つ,バランスがとれる;〘会計〙 〈貸借勘定が〉一致する,〈帳尻が〉合う;いずれとも決めかねる,ためらう〈between〉;〘ダンス〙 交互に前後に動く;《豪》 〈賭元が〉ごまかす. balance SMC:EaccountSMC:Ss. balance outvt;匹敵する〈to〉. balance up 〈異なるものを〉釣り合わせる. 〜・able a 釣り合わせうる. OF<L (libra) bilanx two scaled (balance) (bi-, lanc- lanx scale)

一致<chime1🔗🔉

chime1 /áɪm/→ n 1 《調律した》一組の鐘,チャイム; [pl] 管鐘《オーケストラ用の楽器》; [pl] チャイムの鐘声 ring [listen to] the chimes チャイムを鳴らす[に聞き入る]. 2 《ドア・時計などの》チャイム;チャイムの音,《ラジオなどの》時報. 3 a 諧音 (melody) ,諧調 (harmony) . b 調和,一致 fall into chime with… … と調和する,一致する in chime 調和して,一致して keep chime with… … と調子を合わせてゆく. ► vt 1 〈一組の鐘を〉鳴らす;《鐘で》…を奏でる;〈時間を〉チャイムで知らせる;鐘で〈人を〉呼ぶ〈to〉 The bells chimed noon. 鐘が正午を知らせた. 2 調子をつけて唱える,繰り返して言う. ► vi 1 〈一組の鐘・時計が〉鳴る;調子をつけて唱える[繰り返す] The bells chimed at noon. 鐘が正午に鳴り響いた. 2 調和する,一致する (agree) 〈with, together〉. chime in あいづちを打つ,〈人・計画などに〉賛成[賛同]する〈with〉;《同意などを示すため》〈話に〉加わる,〈歌に〉調子を合わせて加わる〈on, with〉;話に割り込んで〈意見などを〉述べる〈with〉,〈…と言って〉割り込む〈that〉;〈…と〉調和する〈with〉 They chimed in on the chorus [with cries of “Yes, yes”]. コーラスに調子を合わせて加わる[話に賛成して「そうだ,そうだ」と叫ぶ]. [ME chym(b)e bell<?OE cimbal(a) SMC:EcymbalSMC:S

一致<co・in・ci・dence>🔗🔉

co・in・ci・dence /koʊɪ́nsəd(ə)ns, -dɛ̀ns/→ n (偶然の)一致,合致,暗合;符合;事が同時に起こること;同時発生[暗合]事件;〘理〙 コインシデンス,一致 (opp. anticoincidence) 《1) 複数の検出器が同時に粒子を検出すること 2) 複数の入力が同時に到来すること》 by coincidence たまたま by a happy coincidence 幸運にも,運よく a coincidence of interest(s) 利害[関心]の一致.

一致<com・mu・ni・ty>🔗🔉

com・mu・ni・ty /kəmjúːnəti/→ n 1 a 共同体,コミュニティー;《国家・都市・町村・学校・同一民族[宗教・職業]などの》共同生活体;地域社会;SMC:Evirtual communitySMC:S sense of community 共同体意識,連帯感 the [a] loss of community 共同体(意識)の消滅 the Jewish [foreign, gay] community ユダヤ人[居留外人,ゲイ]社会 the international community 国際社会. b [the] 公衆,(一般)社会 (the public) . 2 《利害などを共にする》団体;…界 the financial community 財界. 3 〘生態〙 (生物)群集,《植物の》群落,共同体. 4 a 《財産などの》共有,共用 community of goods [property, wealth] 財産共有,共産. b 《思想・利害などの》共通性,一致;親交,親睦 community of interest(s) 利害の一致. c 共同[社会]生活;〘教会〙 一定の戒律に従って共同生活をする集団 (=relígious ) . OF<L;⇒SMC:EcommonSMC:S

一致<con・cent>🔗🔉

con・cent /kənsɛ́nt/ n 《古》 《声や音の》一致,調和.

一致<con・cord>🔗🔉

con・cord n /kɑ́nkɔ̀ːrd, kɑ́ŋ-/ 《意見・利害などの》一致,《事物間の》調和,和合 (harmony) ;《国際間の》協調;協定,(親善)協約;〘楽〙 協和(音) (opp. discord) ;〘文法〙 SMC:EagreementSMC:S in concord 調和して. ► vt /kənkɔ́ːrd/ 一致[調和]させる. OF<L=of one mind (cord- cor heart)

一致<con・cor・dance>🔗🔉

con・cor・dance /kənkɔ́ːrdns, kɑn-/ n 1 一致,同意;〘医〙 一致《双生児の遺伝形質の一致》 in concordance with… … に従って. 2 《作家・聖書・コンピューター検索などの》用語索引,コンコーダンス;アルファベット順リスト. ► vt …のコンコーダンスを作成する.

一致<con・cur・rence>🔗🔉

con・cur・rence /kənkə́ːrəns, kɑn-; -kʌ́r-/ n 1 a 《意見などの》一致,同意〈in opinion〉. b 〘数〙 共点性《3 つ以上の直線が 1 点で交わること》. c 〘法〙 同一権利《数人が同じものに同じ権利を有すること》. 2 a 同時に起こること. b 《原因などの》共働,協力〈of agent or causes, in doing〉; [フランス語法] 競争.

一致させる<con・form>🔗🔉

con・form /kənfɔ́ːrm/→ vi 〈規則・習俗に〉従う,適合[順応]する〈to〉;国教に従う,《特に》英国教会のならわしに従う;〈…と〉同じ[同様]になる,一致する〈to, with〉. ► vt 同じ(形)にする;(…に)合わせる,適合[一致]させる〈to〉 conform oneself to… … に従う,…を守る. ► a SMC:EconformableSMC:S. 〜・er n 〜・ìsm n 体制順応(主義). OF conformer to conform<L;⇒SMC:EformSMC:S

一致<con・for・mance>🔗🔉

con・for・mance /kənfɔ́ːrməns/ n 一致,適合,順応〈to, with〉.

一致<con・for・ma・tion>🔗🔉

con・for・ma・tion /kɑ̀nfɔːrméɪ∫(ə)n, -fər-/ n 1 形態,構造;《ものの部分の》均斉のとれた配列;〘化〙 (立体)配座,コンフォーメーション;〘地質〙 整合. 2 適合,一致〈to〉. 〜・al a 〜・al・ly adv

一致<con・form・i・ty>🔗🔉

con・form・i・ty /kənfɔ́ːrməti/→ n 遵奉,順応〈with, to〉;体制順応;(英国)国教随順;調和〈to, with〉;適合,一致〈to, with〉;〘地質〙 《地層の》整合 (cf. SMC:EunconformitySMC:S) in conformity with [to]… … に従って,…を遵奉して;…に合わせて,…と一致して.

一致<con・ge・ni・al・i・ty>🔗🔉

con・ge・ni・al・i・ty /kənʤìːniǽləti/ n 《性質・趣味などの》一致,相性〈in, between〉;適性,適合[適応]性〈to, with〉.

一致<con・gru・ence, -cy>🔗🔉

con・gru・ence, -cy /kɑ́ŋgruəns, kəngrúː-/ n 一致,合致,調和;〘数〙合同,合同式;〘数〙《線の》叢 (そう) . L (congruo to agree)

一致<con・gru・i・ty>🔗🔉

con・gru・i・ty /kəngrúːəti, kɑn-/ n 一致,調和,適合,適当〈between, with〉;一致点;〘数〙 合同.

一致<con・se・cu・tion>🔗🔉

con・se・cu・tion /kɑ̀nsɪkjúː∫(ə)n/ n 連続,前後の関連;論理の一貫;〘文法〙 《語法・時制の》一致 (sequence) .

一致<con・sen・sus>🔗🔉

con・sen・sus /kənsɛ́nsəs/ n 《意見・証言などの》一致,同意,コンセンサス〈of opinion, that〉;〘法〙 合意;大多数の意見,総意,統一的見解,世論;〘神学〙 一致信条 by consensus 全員一致で,総意によって reach a consensus 意見の一致をみる. [L=agreement (SMC:EconsentSMC:S)

一致<con・sent>🔗🔉

con・sent /kənsɛ́nt/→ vi 同意する,承諾する〈to, to do, that…〉;《古》 《意見・感情など》一致する a consenting party 賛成者側. ► n 同意,承諾;《古》 《意見・感情の》一致 with the consent of… … の承諾[同意]を得て by common [general] consent=with one consent 異議なく,満場一致で give [refuse] consent 承諾を与える[拒む] Silence gives [means] consent. 《諺》 沈黙は承諾のしるし SMC:Eage of consentSMC:S. 〜・er n 〜・ing・ly adv OF<L=to agree (sens- sentio to feel)

一致<con・sen・tience>🔗🔉

con・sen・tience /kənsɛ́n∫(ə)ns/ n 一致,同意;〘心〙 コンセンシェンス《知力面から離れた感覚的印象》.

一致<con・sil・ience>🔗🔉

con・sil・ience /kənsɪ́ljəns/ n 《推論の結果などの》符合,一致. con・síl・ient a 〈推論の結果など〉一致する.

一致<con・so・nance>🔗🔉

con・so・nance /kɑ́ns(ə)nəns/ n 〘韻〙 《強勢のある音節の終わりの》子音の一致,子音韻《母音は異なる》;〘楽〙 協和(音) (opp. dissonance) ;〘理〙 共鳴 (resonance) ; [fig] 一致,調和 in consonance with… … と調和[一致,共鳴]して.

一致<cón・so・nan・cy>🔗🔉

cón・so・nan・cy n 《音の》協和(性);一致,調和.

一致<con・sort2🔗🔉

con・sort2 n /kɑ́nsɔ̀ːrt/ 1 a コンソート《特に 古楽の合奏[合唱]団;また 同系統のコンサート用の楽器の編成》. b 集まり;《古》 連合,提携. 2 《古》 一致,調和;《古》 音の協和. in consort いっしょに,協同[連合]して〈with〉. ► v /kənsɔ́ːrt, kɑ́nsɔ̀ːrt/ ► vt 《廃》 調和させる. ► vi 《古》 一致[調和]する〈with, to〉. SMC:EconcertSMC:S の旧語形

一致<còr・re・spón・dence>🔗🔉

còr・re・spón・dence n 1 一致,対応,関連〈between; A with [to] B〉;〘言〙 対応. 2 文通,通信;往復文書,書状;《新聞・雑誌の記者からの》通信文,ニュース,記事 be in correspondence with… … と文通している[取引関係がある] enter into correspondence with… … と通信を始める have a great deal of correspondence 盛んに手紙の往復をする keep up correspondence 文通を続ける (let) drop one's correspondence with… … との通信連絡を絶つ the correspondence department 文書課.

一致させる<har・mo・nize>🔗🔉

har・mo・nize /hɑ́ːrmənàɪz/ vi ハーモニー[和声,和音]をなして奏する[歌う],ハモる;調和[協調]する,よく合う〈with〉. ► vt 《ハーモニーとなるよう》〈旋律など〉に協和音を付け加える,和声づけする,ハーモナイズする;調和[協調,一致]させる〈with〉;〈法規・制度などを〉同一にする,統一する;対観式に配列する. hàr・mo・ni・zá・tion n

一致<har・mo・ny>🔗🔉

har・mo・ny /hɑ́ːrməni/→ n 1調和,一致,和合,融和,和〈between〉;協和;静謐 (せいひつ) . 2 〘楽〙 和声;和音,協和音;和声学;《古》 《心地よい》楽音,音楽,旋律. 3 《四福音書の》対観書,一致点要覧. in [out of] harmony 調和して[不調和で],協調して[不和で] 〈with〉. OF,<Gk harmonia joining, concord

一致させる<ho・mol・o・gize>🔗🔉

ho・mol・o・gize /hoʊmɑ́ləʤàɪz, hə-, hɑ-/ vt , vi 〈性質・位置などそれぞれ〉対応[相応]させる[する],一致させる[する]. -gìz・er n

一致<iden・ti・ty>🔗🔉

iden・ti・ty /aɪdɛ́ntəti, ə-/→ n 1 a 同一であること,一致,同一性 the principle [law] of identity 〘論〙 同一律. b 〘数〙 SMC:Eidentical equationSMC:S, SMC:Eidentity elementSMC:S;〘論〙 SMC:Eidentical propositionSMC:S;〘心〙 (自我)同一性,アイデンティティー. 2 a 《他のものでなく》自分[それ]自身であること,本人であること;主体性,独自性,個性 (individuality) ;本体,正体,身元 Woman had no other identity than that of her husband's wife. 女性は妻としてしかその存在を認められていなかった That's a case of mistaken identity. 人違いだ disclose [conceal] one's identity 自分の身元[自分がだれであるか]を明かす[隠す] establish [prove, recognize] sb's identity 人の身元を確認する. b 《口》 身元証明の手段,身分証明書. c [old 〜] 《豪口》 《土地の》名士. L;⇒SMC:EidemSMC:S

一致<kéep・ing>🔗🔉

kéep・ing n 1 a 保持,保有;保存,貯蔵(性);管理,保管,保護;扶養,飼養,飼育;扶持,飼料,食物 have the keeping of… … を預かっている in good [safe] keeping よく[安全に]保存[保管]されて in one's keeping 保持して in sb's keeping 人の管理下[保護下]にあって. b 《規則などを》守ること,遵守,遵法 (observance) . 2 調和,一致,相応 (conformity) 〈with〉 out of keeping with… … と調和[一致]しないで. in keeping with… … と調和[一致]して;…に賛同して;考慮して.

一致させる<mate1🔗🔉

mate1 /méɪt/→ n 1 《日ごろの》仲間,友だち (cf. SMC:EclassmateSMC:S, SMC:EroommateSMC:S, etc.) ;《労働者間の》仲間;兄弟,兄貴《労働者・水夫間の親しい呼びかけ》 go mates with… … の仲間になる SMC:Emate's ratesSMC:S. 2 2 つ一組の片方《夫または妻,パートナー,つがいの鳥・手袋などの一方》;《古》 匹敵するもの[人],同等のもの[人] the mate to a sock 靴下の片方. 3 〘海〙 《商船の》航海士;〘海・海軍〙 助手;《職人の》助手;〘米海軍〙 兵曹 the chief [first] mate 一等航海士《船長の次位》 the second [third] mate 二等[三等]航海士 a boatswain's mate 掌帆兵曹 a gunner's mate 掌砲兵曹 a plumber's mate 配管工助手. ► vt 1 仲間にする;連れ添わせる〈with〉;〈動物を〉つがわせる,かけ合わせる,交配する〈up〉. 2 一致させる,結び合わせる;対比する mate one's faith with acts 信仰と行ないを一致させる. 3 《古》 …に匹敵する. ► vi 1 仲間[友だち]になる;連れ添う,結婚する〈with〉;つがう,交尾する〈with〉;《古》 交際する. 2 〈歯車などが〉かみ合う〈with〉. 〜・less a MLG<WGmcgamato messmate;⇒SMC:EmeatSMC:S, OE gemetta

一致<méet・ing>🔗🔉

méet・ing n 1 a 会合,集合;《特殊な》会,大会,集会,競馬[ドッグレース]大会,競技会; [M-] 《特に クエーカー教徒の》礼拝会 call a meeting 会を招集する hold a meeting 会を催す open a meeting 開会する,開会の辞を述べる. b 会衆 address the meeting 会衆に挨拶する. c SMC:EmeetinghouseSMC:S. 2 面会;遭遇,出会い;対決,試合,会戦,決闘. 3 交差,合流,一致;合流[交差]点.

一致<óne・ness>🔗🔉

óne・ness n 一たること,単一性,唯一性,同一性;一致,調和;一体感〈with〉,団結,結束;統一性;全体性.

一致させる<quad・rate>🔗🔉

quad・rate /kwɑ́drət, -rèɪt/ a 四辺形の,(ほぼ)正方形の;〘動〙 方(形)骨の;〘紋〙 〈十字が〉中央が四角い. ► n 正方形,方形(の物[場所]);〘動〙 方(形)骨. ► v /kwɑ́drèɪt; -/ ► vt 一致[適合,調和]させる〈with, to〉;(正)方形にする. ► vi 一致する〈with〉. L (quadro to make square)

一致<re・cip・ro・ca・tion>🔗🔉

re・cip・ro・ca・tion /rɪsɪ̀prəkéɪ∫(ə)n/ n 交換;返報,仕返し;〘機〙 往復運動;一致,対応. re・cíp・ro・cà・tive, re・cip・ro・ca・to・ry /rɪsɪ́prəkətɔ̀ːri; -kèɪt(ə)ri/ a

一致<re・spon・dent>🔗🔉

re・spón・dence, -cy n 適合,相応,一致 (correspondence) ;反応,応答 (response) 〈to〉. re・spon・sa〘ユダヤ教〙 /rɪspɑ́nsə/ n SMC:EresponsumSMC:S の複数形;応答《ラビ文献の中で質問に対する答えの形式で律法を説いた部分》.

一致<sol・i・dar・i・ty>🔗🔉

sol・i・dar・i・ty /sɑ̀lədǽrəti/ n 1 結束,団結,《意見・利害などの》一致,協同一致;《利害・感情・目的などの》共有,連帯;〘法〙 連帯責任. 2 [S-] 連帯《ポーランドの自主管理労組全国組織;1980 年結成;89 年の非共産主義体制への転換において主導的な役割を果たした》. F;⇒SMC:EsolidSMC:S

一致<sym・pa・thy>🔗🔉

sym・pa・thy /sɪ́mpəθi/→ n 1 同情,思いやり; [pl] 弔慰,悔やみ,慰問〈with〉 excite (sb's) sympathy (人の)同情をかう feel [have] (a) sympathy for… … に同情する a letter of sympathy 悔やみ状 express sympathy for… … に見舞いを言う,…を慰問する You have my sympathies.=My sympathies are with you. 心中お察しいたします in sympathy 同情して. 2 a [pl] 同感,共鳴,賛成,好感,承認 (opp. antipathy) ;〘心〙 共感 be in [out of] sympathy with a plan 計画に賛成する[しない] one's sympathies lie with… … に賛成である. b 感応(性);〘生理〙 交感,共感;〘理〙 共振,共鳴. 3 調和,融和,一致〈with〉. L<Gk=fellow feeling (sym-, SMC:EpathosSMC:S)

一致<tal・ly>🔗🔉

tal・ly /tǽli/→ n 1 a割符 (わりふ) (=stìck) 《昔貸借関係者が棒に刻み目をつけて計数を表わし,縦に2つに割ってそれぞれ所有し後日の証とした》. b 物品[金銭]授受などの記録の手段;簿記用紙,計算用紙;《手に持って操作する》計数器. 2 書き[刻み]つけた記録[勘定];《競技などの》得点;得票,投票結果 keep a tally of vistors 訪問者数を記録する pay the tally 勘定を払う make [earn] a tally 得点する The tally was 67 to 33. 開票結果は 67 対 33 だった. 3 a符合する対の片方,合札 (あいふだ) ,割符,半券;《古風》うりふたつ[そっくり]のもの. b 符合,一致. c 《植物・物品などに付ける》付札,名札,プレート,ラベル;《船の機械類に付ける金属製の》使用法指示札. 4 a 《物品受渡しの》計算単位《1 ダース・1 束など》;ちょうど《20 を単位とする場合 '16, 18, tally' と言えば tally は 20 のこと》. b 物品・行為などの数を記録するしるし《5 を区切りとする場合に用いる (横水平) または (横斜め) など;日本での「正」の字に相当》. 5 《豪》 タリー《1) 一定期間に毛を刈った羊の数 2) かつて 100 頭の羊の毛を刈るごとに棒に刻んだ印》. by the tally まとまった単位で. live tally 《北英俗》 同棲する〈with〉. ► vt 〈数を〉割符に刻む;〈計算などを〉記録する;〈貨物などを〉数え上げる,一つずつ表に記載する[表の記載事項と照合する];〈得点を〉記録する,取る;数え上げる,計算[合算]する〈up〉;…に名札を付ける;符合[一致]させる. ► vi 割符[計算書,記録]を作る;《競技で》得点する;符合する,一致する〈with〉. tál・li・er n AF tallie<L talea rod; cf. SMC:EtailleSMC:S

一致<tune>🔗🔉

tune /t(j)úːn/→ n 1 a曲;歌曲,節 (ふし) ,旋律;主題,主旋律;はっきりした旋律[節まわし] a tune difficult to remember 憶えにくい曲 turn a tune 《口》 一曲歌う[奏する] whistle a tune 曲を口笛で吹く. b [pl] 《俗》 レコード(アルバム),音楽. 2 正しい音程[調子];協和,協調,一致,調和;〘通信〙 同調;《自動車エンジンの》チューンアップ. 3 a 音の高低,抑揚,声調,口ぶり;《古》 音質,音色,音調. b 《古》 《心の》調子,気分,機嫌〈for〉 I am not in tune for a talk. しゃべる気分じゃない. call the tune 事を決定する,左右する (⇒SMC:EpiperSMC:S 諺) . carry a tune 正確に歌う,調子をはずさない (sing on key) can't carry a tune in a bucket 音痴である,歌がまともに歌えない. change one's tune=sing another [a new] tune=sing [whistle] a different tune 《たとえば傲慢から謙遜へと》(がらりと)調子[姿勢,態度]を変える. in tune 正しい音程[旋律]で,調子が合って〈with〉;調和して,仲よく,同調して〈with〉;〈エンジンが〉うまくチューンアップされて sing in tune 正しい音程で歌う. out of tune 調子はずれで;協調しないで;仲が悪く,考えを異にして〈with〉;〈エンジンが〉チューンアップがまずくて play out of tune 調子はずれの演奏をする. to some tune かなり(な程度に). to the tune of ($500) 《口》 総額[合計] (500 ドル)も. ► vt 1 a 〈楽器を〉調律する,…の音[調子]を合わせる〈up〉;〈エンジンなどを〉調整する,チューンアップする〈up〉. b 〘通信〙 〈回路を〉同調させる,〈受信機などを〉整調する,〈電波〉の出力周波数を調整する tune a television set to a local channel テレビを地方局に合わせる. 2 一致[適合,調和]させる;調整する,鍛える〈to〉 tune oneself to… 生活[行動]様式を〈環境・時代など〉に合わせる a finely tuned footballer しっかりと調整してきたサッカー選手. 3 《古・詩》 歌う,奏でる,音楽的に表現する. ► vi 楽器の調律をする〈up〉;音楽的な音を発する;調子が合う,調和する〈to, with〉;《受信機の》ダイヤル[チャンネル]を回して同調させる. Stay tuned. どうぞ(チャンネル[チューナー]は)そのままで,このあとも引き続きお楽しみください《放送でコマーシャルを流す前などに言うことば》;《口》 この問題に引き続き注目してください. tune down… … の音量を下げる. tune in ( vt ) (1) 〈受信機・ラジオ・テレビ〉のダイヤル[チャンネル]を〈放送局・番組などに〉合わせる〈to〉;《受信機を調整して》〈放送局・番組などを〉受信する We were not tuned in to the program. その番組にダイヤルを合わせてなかった. (2) [pass] 《口》 〈人〉に〈…の感情・考えなどを〉わからせる,通じさせる〈to〉 (cf. SMC:Etuned-inSMC:S) . ( vi ) (1) 受信機を〈放送局・番組に〉同調させる,スイッチを入れて〈…を〉聞く[見る] 〈to, on〉. (2) 《口》 〈…の感情などに〉理解を示す,共鳴する,通じる〈to, on〉;《俗》 〈…に〉注意を払う,緊張する〈to, on〉;《ヒッピー俗》 自己環境に同調する,仲間と同調する[価値観を同じくする] (cf. SMC:EturnSMC:S on, tune in, drop out) . tune off 〘ラジオ〙 途中で切る. tune out ( vt ) (1) 〈信号・雑音・コマーシャルなどを〉受信機のダイヤルを調整して聞こえなくする. (2) 《口》 …から注意をそらす,無視する;《口》 〈人〉の注意を〈…から〉そらす〈from〉. ( vi ) 《口》 関心をもたなくなる,そっぽを向く. tune up ( vt ) ⇒vt 1a, 2;…の音量を上げる. ( vi ) 〈オーケストラが〉楽器の調子を合わせる;演奏を始める,歌い出す;練習[予行演習]をする,〈…に〉備える〈for〉. ME (変形)〈SMC:EtoneSMC:S

一致<una・nim・i・ty>🔗🔉

una・nim・i・ty /jùːnənɪ́məti/ n 全員異議のないこと,(満場)一致,合意.

一致<understánd・ing>🔗🔉

understánd・ing n 1 a 理解,了解,会得,のみ込み,知識,識別 He has some [a good] understanding of finance. 財政は少しは[よく]わかっている Science has given us an understanding of the universe 科学のおかげで宇宙というものを理解できるようになった. b (全体的)理解力,知力,頭 (intelligence) ;〘哲〙 悟性;思慮,分別,英知 human understanding 人知 a person of [without] understanding もののわかった[わからぬ]人 pass all understanding 理解を超える,想像もつかない. 2 《個人的な》 見解,解釈 It is my understanding that… … というのがわたしの見方だ. 3 《意見・感情などの》一致,和合,協調;共感,思いやり;友好関係;意思疎通,了解;協定,協約;取決め,申し合わせ;《非公式な》 結婚の約束 come to [reach] a definite understanding (with sb) about… … に関して(人と)意思が疎通する,了解が成り立つ have [keep] a good understanding with… … と意思が疎通している,気脈を通じている with [on] this understanding これを承知のうえで,この条件で on the understanding that… … という条件で. 4 [sg] 《俗》 足 (foot) ,脚 (leg) ,あんよ; [pl] 《俗》 靴. ► a もののわかる,わかりのよい,分別のある;話がわかる,寛大な;《古》 頭のよい. 〜・ly adv 理解をもって,思いやりのあるように.

一致<un・ion>🔗🔉

un・ion /júːnjən/→ n 1 a 結合,合体,合同,団結,合併,合一;和合,一致;組合わせ Union [Unity] is strength. 《諺》 団結は力なり the union of two states 2 国の合同. b 結婚;性交,交合 a happy union 幸福な結婚. 2 《国と国との政治的な》併合,連合: a [the U-] イングランドとスコットランドの同君連合《1603 年》. b [the U-] イングランドとスコットランドの議会の合同《1707 年;cf. Act of SMC:EUnionSMC:S》. c [the U-] 大ブリテンとアイルランドの連合《1801 年》. d [the U-] 大ブリテンと北アイルランドの連合《1920 年以降》. 3 [the U-] a 連合国家,連邦 the SMC:EUnion of Soviet Socialist RepublicsSMC:S. b アメリカ合衆国 《特に南北戦争当時の北部諸州》 the President's address to the Union 米国民に対する大統領の演説 the Union Army 《南北戦争における》北軍. c SMC:EUnitedSMC:S SMC:EKingdomSMC:S. d SMC:EUnion of South AfricaSMC:S. 4 《共同目的で結合した》 同盟,連合;労働組合 (trade union) SMC:EUniversal Postal UnionSMC:S. 5 [U-] 学生クラブ,学生会 (=student 〜) 《娯楽・社交・文化活動などのための学生の組織》;学生会館. 6 〘英史〙 a 救貧区連合 (=poor-law 〜) 《貧民救済法を施行するための数行政区の連合体;19 世紀にあった》;《その設立による》救貧院 (=〜 (work)house) . b 《特に Baptist や Congregational 教会など新教諸派の》連合[合同]教会. 7 a 連合表象《英連邦の国の国旗の左上に描かれているユニオンジャック,あるいは米国国旗の青地星章の部分のように '連邦' を表象する区画》;《旗の》SMC:EcantonSMC:S. b 連邦国旗,《特に》英国国旗. 8 a〘医〙癒合 (ゆごう) ,癒着. b交織 (こうしょく) 物;混紡糸. c 〘機〙 接合管,ユニオン(継手). d 〘化〙 化合物. e 〘数〙 和集合,合併集合 (=join, sum) 《記号 ∪》. union down 連合表象 (union) の部分を下にして,旗を倒して,倒旗を掲げて《遭難信号》 an ensign hoisted [a flag flown] union down 遭難のしるしに倒された旗. ► a 1 (労働)組合の,組合を扱う[構成する]; [U-] 《南北戦争当時の》北部諸州側の. 2 a さまざまな要素が結合した. b 交織の,混紡の. strictly union 《スウィング俗》 (センチメンタルで)つまらない,古臭い (corny) . the Áct of 〘英史〙 連合法《イングランドとウェールズとの (1536) ,イングランドとスコットランドとの (1707) ,大ブリテンとアイルランドとの (1800) 連合に関する各法律》. OF or L union- unio unity (unus one)

一致<uni・son>🔗🔉

uni・son /júːnəs(ə)n, -z(ə)n/→ n 調和,和合 (harmony) ,一致;同調,同意,賛成;〘楽〙 斉唱,斉奏,ユニゾン;〘楽〙 同音,同度. in unison 〘楽〙 同音で,ユニゾンで;同時に,一斉に;一致して,調和して〈with〉 sing [recite] in unison 斉唱する[一斉に朗唱する]. ► a 〘楽〙 同音の,同高度[同ピッチ]の (unisonous) . OF or L (sonus SMC:EsoundSMC:S1)

一致させられていない<ùn・réconciled>🔗🔉

ùn・réconciled a 和解[調和,一致]させられていない.

ジーニアス英和和英辞典+斎藤和英大辞典+研究社リーダーズ英和辞典一致で始まるの検索結果。もっと読み込む