スペシャルドラマ
工藤新一への挑戦状〜さよならまでの序章(プロローグ)〜
実写ドラマ版第1作かつスペシャルドラマ版第1弾。テレビアニメ『名探偵コナン』10周年特別企画のファイナルとして、2006年10月2日の21:00 - 22:48に放送された。
新一がAPTX4869を飲まされる前のオリジナルストーリーで、帝丹高校の修学旅行中に発生した事件に新一が挑む。クライマックスは、テレビアニメ版第1話でのトロピカルランドを訪れるシーンだった。地上デジタル放送では16:9の画角でハイビジョン放送された。DVDには映像特典としてテレビアニメ版第1話「ジェットコースター殺人事件」が収録されている。視聴率は13.4%。
工藤新一の復活! 〜黒の組織との対決(コンフロンティション)〜
実写ドラマ版第2作。2007年12月17日の21:00 - 22:48に放送された。
1作目の続編で、本作オリジナルストーリーにてコナンが新一の身体に戻るエピソードが描かれ、回想ではあるが、新一がAPTX4869を飲まされるシーンが描かれている。今作では目暮警部が西村雅彦から伊武雅刀に変更され、宮野志保や黒の組織のジンとウォッカ、コナンと灰原が初めて実写化された。視聴率は11.9%。
工藤新一への挑戦状〜怪鳥伝説の謎〜
実写ドラマ版第3作。テレビアニメ版&劇場版アニメ15周年を記念し、2011年4月15日の19:00 - 20:54に放送された。
新一がコナンになる100日前のエピソードを描く、完全オリジナルストーリーとなっている。今作ではメインキャストのうち、工藤新一は溝端淳平、毛利蘭は忽那汐里、鈴木園子は秋元才加に変更され、妃英理が実写ドラマ初登場となった。また、テレビアニメ版と同様のアイキャッチが初めて使われ、冒頭の作品解説シーンは劇場版アニメと同様の映像が使用された。視聴率は8.5%。
工藤新一 京都新撰組殺人事件
実写ドラマ版第4作。2012年4月12日の21:00 - 22:48に放送された。
原作やテレビアニメ版のエピソードである「空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件」の実写ドラマと、京都を舞台とし、新撰組や坂本龍馬らの活躍する幕末を舞台にした時代劇撮影の最中に起きた事件のオリジナルストーリーによる2部構成。メインキャストは第3作および後述の連続ドラマ版からの引き継ぎだが、前者の原作とテレビアニメ版に登場した目暮警部は登場しない。視聴率は8.3%。
連続ドラマ『名探偵コナン 工藤新一への挑戦状』
『名探偵コナン 工藤新一への挑戦状』は、2011年7月7日から9月29日まで毎週木曜日23:58 - 翌0:38に、読売テレビ制作・日本テレビ系の「木曜ミステリーシアター」枠で放送された。キャストは単発ドラマ版第3作からの引き継ぎとなる面々に加え、服部平次・遠山和葉・高木渉・佐藤美和子が初登場となるが、目暮警部は第11話での回想に登場するのみである。また、オリジナルストーリーだけでなく、ドラマ版では初となる原作作品が放送された。スペシャルではナレーションも担当していたコナン役の高山みなみは、本作には声の出演をしておらず、現在のところアニメも含む全映像作品中で、高山が関わっていない唯一のシリーズとなっている。
キャッチコピーは「真夜中のコナン、はじまる」。